岩手県立盛岡第一高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(6480) 能開センター出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 68
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 岩手県立盛岡第一高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 盛岡中央高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 盛岡大学附属高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
岩手県立盛岡第一高等学校通塾期間
- 中3
-
- 能開センター に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 4時間以上 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
本番で満点がとれた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
毎週、過去の受験問題を5教科合計で競い合い、順位を張り出すことで、闘争心に火がつき、やる気につながった。平日は自習室に通い、勉強する環境づくりができた。色々なイベントにも参加し、保護者同士の交流もはかれ、心強かった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一番目指して頑張ってみる?
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
塾の先生と学校の先生からアドバイスをいただいたりして、決定できた。色々な質問に丁寧に答えてくれたのでありがたかった。進路通信をたくさん発行していただけたことで、親子初めての受験に安心して望めた。塾の先生も個人面談をしていただけたので、さらに安心できた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
特待生を狙って
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
その調子。気は抜かないで。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
親族のすすゃ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
自分一人より、周りの競争相手がいることで、やる気を出せたのではないかと思う。やればできる、点数が取れるなど、目に見えて成果が現れたことも本人のやる気につながったとおもう。自ら勉強する時間をつくるようになったこと雅変化でした。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
計画的に進めよう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
自分も受験を抱えていたので、一緒に机に向かい、集中できる時間を意図的につくった。わからないところを聞きあうことで、教え合いながらすすめた。自分が理解していないと人には教えられないから、確認にもなった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
授業集中で型だと言い、家では必要最小限しか学習してなかったので、手伝いのルーティンを作った。苦もなく、今も続いていることには感心しています。コロナでオンラインも整ったのでうまく活用したら良いと思う。集中できる環境をどれだけ作れるかが鍵ですね。
その他の受験体験記
岩手県立盛岡第一高等学校の受験体験記
塾の口コミ
能開センターの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
通っている生徒さんたちの学習意欲が高く、それに触発されて勉強の習慣がつきました。先生方がうまくそのように導いてくださっていたように思います。きめ細やかなご指導のおかげで弱点も克服でき無事志望大学に合格でき感謝しています。