1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 東京都立井草高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

東京都立井草高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(64893) 栄光ゼミナール出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立井草高等学校 C判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

説明会に行ってなかったから受かったのは良かったけどあまり思ってた学校じゃなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

みんなで集まって分からないとこ教えながら時間作って頑張りました。そうすることによって、塾以外でも家庭学習する時間が増えていけました。 でももう少し時間を作って受験活動に本格的に集中出来ればもっと良かったと思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ちゃんと学校決めて諦めんな勉強の習慣つけろ今が大変

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

ネットだと色んなことが書かれてるからです。ネットで校則やそこの高校の魅力をたくさん調べ、また、あまりよくないデメリットもたくさん調べることが出来ました。人に聞くより自分で調べた方が知りたいことがたくさん分かってよかったです

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分に合ったとこに行きたかったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
口コミ(4121)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

なんとなく

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

いつもより勉強時間が増えたけれど、集団だったからあまり自分の分からないところを聞きづらくて、頭が一気に良くなった気はしなかったです。でも受験で使えるようなテクニックはたくさん教えてもらえたのでそこだけ良かったと思います

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中しろ

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

自分が分からない問題をお母さんとお姉ちゃんが一緒に解いてくれてすごく心強かったです。お母さんは理系だしお姉ちゃんは文系だからそれぞれ教えてもらえたのがすごくサポートされてると思いました。やっぱり環境整えることも大事だけど周りも一緒に頑張ってくれてるって思うとモチベが爆上がりします。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

べつにいままでで良いとおもうけれど、スマホの時間を見たり、一日にどのくらい勉強して何時間やったのかを毎晩一緒に確認した方がもっとモチベが上がってたのかなって思います。モチベが上がればほんとに受験のやる気今までのばい出るからがんばろう。

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください