1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. 奈良女子大学の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

奈良女子大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(65382) Z会進学教室(首都圏)出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 奈良女子大学 理学部 その他 合格
2 北里大学 薬学部 その他 不合格
3 東京理科大学 薬学部 その他 不合格

通塾期間

小5
  • ena に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
中1
中1
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾の模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 1〜2時間
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

特になし。まだ合格かわかっていない

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

偏差値や倍率はあまり気にせず、私は学部で大学を選んだ。いくつかあった候補の中で一番自分と雰囲気が合いそうなところ、先輩の雰囲気が良いところ、先生が優しそうなところを選んで出願した。また研究室出や何をしているかは先生ごとに大きく違うので、自分がやりたいことがある人は特に研究室の内容を見るといいと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

塾でも学校でも沢山情報を出してくれるが、多すぎて上手く整理できないと思ったので手続きなど必要なことはメモするなどして参考にしたが学校の選び方はあまり参考にしなかった。資料請求が無料のところがあったりキャンペーンをしていたりするので、それが一番役立った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

Z会進学教室(首都圏)
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 少人数制で生徒への目が行き届く環境
  • 豊富な指導経験をもつ一流講師陣が指導
  • 難関中学や高校への合格実績が豊富!
口コミ(631)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 わからない
高2 週1日 わからない
高3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

安かったから。また父が選んだ。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

元々興味があることだと自分から勉強する性格なので、塾に行ったから自発的に勉強するようになったり成績が上がったりしたことはなかった。しかしサボり気味だった課題を真面目にやるようになったので学校で付けられる内申は上がったと思う。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 Z会進学教室(首都圏)
科目
  • 数学(算数)
  • 英語
金額 月額わからない

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 ena

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

勉強している間は居間のテレビを消して小さいテレビを見てくれていた。居間のテレビは大きくて音も大きいのでよく聞こえてしまって集中できないことも多かったが小さいテレビなら音も小さかったので集中できてよかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

光があることに対してはそれほど気にならない(自分が勉強するために電気をつけているから)が、音は自分が音楽を聴いて勉強しない限り家族が立てる音が気になると思うので、それに関しては家族の協力が必要になると思う。

塾の口コミ

Z会進学教室(首都圏)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

信頼できる塾だったと思います。人それぞれニーズは違うとおもいますが、難関校を目指していて、質の高い授業を受けたい人にはおすすめです。費用はそれなりに高額ですが、それにみあった質の高い授業を受けることができるので、特に高すぎたということはなかったです。無理にたくさん授業を履修させたり合宿に参加させたりということもなく、必要に応じて、個々の生徒が履修したい授業を履修するというスタイルだったこともよかった。

Z会進学教室(首都圏)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

信頼できる塾だったと思います。人それぞれニーズは違うとおもいますが、難関校を目指していて、質の高い授業を受けたい人にはおすすめです。費用はそれなりに高額ですが、それにみあった質の高い授業を受けることができるので、特に高すぎたということはなかったです。無理にたくさん授業を履修させたり合宿に参加させたりということもなく、必要に応じて、個々の生徒が履修したい授業を履修するというスタイルだったこともよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください