1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 名古屋市名東区
  6. 名古屋市立名東高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

名古屋市立名東高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(6541) ナビ個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 中京大学附属中京高等学校 D判定 不合格
2 名古屋市立名東高等学校 B判定 合格
3 名古屋市立北高等学校 B判定 未受験

進学した学校

名古屋市立名東高等学校

通塾期間

中2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1時間以内 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第二希望に合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

もともと小学生の頃から、自宅で宿題、復習にも取り組んでいましたし、目標の高校を考えるのも、探してくるのも、決めるのも自分ですすんでやっていました。結果として、第一希望には届きませんでしたが、本人の希望した高校なので満足しているようです。良いきっかけになりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し話を聞いてあげても良かったかな。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

ホームページだけでは分からない、リアルな高校の雰囲気が分かって良かったんじゃないでしょうか?社会人のインターンとまではいかなくても、本人は喜んでいました。コロナがあったので、以前とは違うのでしょうが、それでもある程度は伝わったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

もちろん本人はチャレンジとは思っていませんけどね。合格するものだと。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本当によく頑張った!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(3800)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

口コミと、子供の友達が通っていたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

はじめは、やる気もありますが、不安がってもいましたが、時間がたつにつれ、分かり出すと前向きになれているように見えました。通わせて本当に良かったと思います。 両親での限界は小学生までですね、、。中学生はプロに任せた方が正解ですね! 本人の理解度が違いますね。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

通わせてあげて大正解でした。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

テニスを習っていましたが、本人の判断で休止することにしました。 その代わりに、土日は家族でテニスをして体は動かすよう、発散できるような環境にはしました。また、野球観戦をしたり、良い息抜きになっていたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭でできるとことは、陰ながらの応援。送り迎えや、相談にのってあげること、ストレスの発散や、テニスなどをして身体を動かしてながら、リラックスさせてあげることでしょうか。 本人の努力を褒めることも大事ですね。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください