宮城県仙台二華高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(65544) TOPPA館出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 宮城県仙台二華高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 仙台育英学園高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 宮城県宮城第一高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
宮城県仙台二華高等学校通塾期間
- 中3
-
- TOPPA館 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/オンライン対応あり )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
受験した学校どちらにも余裕を持って合格することができたため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
授業で分からなかったところ、覚えておかなければいけない場所などを家で復習するようになりました。また、課題が出されるので、自然と机に向かう時間が長くなっていました。塾に通い始めたことで自習室が使えるようになったことも大きいと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
私は周りに比べると塾の自習室を使っていた頻度が少なかったと思うので、もっと積極的に使った方がいいと思います
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾で提示してもらえる過去の受験生のデータがとても参考になりました。受験直前にならなくても、過去の合格者の夏の時点での成績はどれくらいだったのかなど、その時点での自分の成績と比べられるデータがあったことで、志望校も決めやすかったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
私は本命校に余裕を持って受験できたことで、受験前後のメンタルも崩れることなく安定した成績を出すことができたから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
その学校の難易度で決めるのもいいと思いますが、やっぱり行事など惹かれるものがあったらそれを第一に考えるといいと思います。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
周りの通塾生にライバル意識を持って高めあえるような塾に通いたかったため。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
私の通っていた塾ではわりと自分が今何位なのかや最高点数などを教えてくれたので、自分が高いと思っていたものが周りと比べるとそうでもなかったりすると、自分の中で対抗心のようなものが燃えて勉強のモチベーションになりました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の成績に満足しないで、周りを見てより頑張れるといいと思います。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・生活リズムが崩れないように心がけた
睡眠時間やご飯の時間を削って勉強したりなど生活の時間をけずって勉強するようなことはしなかったです。生活リズムを崩さなかったことで、私は感染性のウイルス以外の体調不良にはならずに、逆に勉強に集中できたのかなと感じます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾での授業や過去問演習などに満足して、家ではあまり勉強がはかどらなかったように思います。新しいことは始めなくても、今日やった事の復習や解き直しなどをもっとやっておくべきだったなと感じています。次の大学受験に生かしていこうと思います。
その他の受験体験記
宮城県仙台二華高等学校の受験体験記
塾の口コミ
TOPPA館の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
トップ高を目指すお子さんが集まる塾なので、生徒さんはみな勉強に真剣に取り組んでいますし、講師の皆さんも知識豊富で教え方も良く、受験に向けてしっかり学ぶための環境が整っていると思います。オススメできる塾です。