北海道札幌北陵高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(65633) 公文式出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中3
-
- 公文式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去問や、市販の参考書、ドリルなど、積極的に取り組むようにしました。間違えた問題は、何度もやり直し忘れないようにしました。時間を決めて勉強時間を決めて、取り組むようにかんばってきました。朝学習にも取り組みました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あきらめないで、無理せず頑張ってほしい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
説明会にいってみて、学校の雰囲気や先生たちの話、生徒達の体験談などとても楽しかったです。安心して、通えそうだったので、いいと思います。あと、ママ友や近所の人などに聞いて、いろいろ考え参考にさせてもらいました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
あまり無理をしたくなかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理せず、頑張ってほしい
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
友達も通っていたため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手な教科の成績があがりました。今までは、進んで勉強しなかったのが、少しずつやるようになっていきました。テストの点数も上がって、本人も嬉しそうに塾に通っていました。良かったです。とにかく、飽きずに行ってもらえました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり無理せず頑張ってほしい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
特に取り組んだことはないですが、ちゃんと食事をとり睡眠をとるように、きをつけました。笑顔でほめてやる気が少しでも続くようにしました。好きな食事も作るようにしました。とにかく、勉強が嫌にならないように、気を遣いました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
食事と睡眠がちゃんと取れているか、気をつけていました。効率よく勉強できるように、声がけしいました。好きな食事もたくさん作るようにして、笑顔で接するように心がけました。とにかく、勉強に集中できるようしました。
その他の受験体験記
北海道札幌北陵高等学校の受験体験記
塾の口コミ
公文式の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。