埼玉県立本庄高等学校への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値55(ユキエ) 栄光ゼミナール出身
- ニックネーム
- ユキエ
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 高2
-
- 栄光ゼミナール に入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
ありがとうございました
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
実践で訓練するのが一番だという指導をいただきまして過去問を中心として取り組むことといたしました。 何よりも本番に向けたタイムアタックの訓練も兼ねるという効用も期待して、自宅でも徹底的な時間管理のもとで本番の訓練をいたしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
過去問題は有効
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾からの情報をもとに全ての選択肢を想定しベストな答えを導くことができました。何よりもライバルの多い倍率とかそういう情報というものは塾ならではの貴重な情報をいただき、これを有効活用することで合格することができたと考えております。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
合格必須
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
過去問題は有効
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
個別質問にも対応
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
苦手科目が得意科目へと変容しました。難解な問題であっても臆することなく勉強に取り組むことができるようになったことは今後の人生においても逆光を跳ね返すという姿勢に繋げることができると思います。ありがとうございました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
過去問題
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
取り組み内容としては過去問題を中心に行いました。効果は抜群で、何よりも実践方式に基づいた訓練を行うことで本番へのプレッシャー対策にも繋げることができたのではないかと考えております。有効な手段をご紹介いただきましてありがとうございました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
過去問題を中心として色々な問題をこなすことを中心として取り組むことといたしました。 何をどうすれば良いのかわからないところではありましたが、糸口が見えてきたことで自信にもつながり積極的な学習姿勢を構築することができました。
その他の受験体験記
埼玉県立本庄高等学校の受験体験記
塾の口コミ
栄光ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。