清風高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値47(65941) 能開センター出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 47
- 受験直前の偏差値
- 59
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪教育大学附属高等学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 清風高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
清風高等学校通塾期間
- 小5
-
- 能開センター に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
なかなか進める高校ではないから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
とにかく、オープンキャンパスに行って、実際の学舎を見たことが良かったと思います。進学している学生が、きちんと挨拶している風景を見て、本人に合っていると感じたそうです。百聞は一見に如かず、と言ったところでしょうか。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく本人に合っていることをアピールしました。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
地元でも評判のいい高校で、大阪府からの補助金もあったので、かなり安く済むと言うことと、公立に進学しても、塾費用を考えると、すごく魅力を感じる点が多かったと思います。進学を真剣に考えて良かったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
行きたいと言う動機が一番だと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
恥ずかしくない高校だと実感しました。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
地元の塾の中で一番良かったと思います
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
とにかく要領が悪かったので、受験に対するテクニックを学べた事と、コツコツ継続する性格だったので、合っていると感じました。先生もプロの集団だったので、その生徒の個性を最大限に引き出す方法論を知っていました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
授業内で面白い話題をしてくれた事が、家庭内での会話も増やした。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強をしている時は、家庭内でも静かな環境を作ることを心がけました。また、食も大事なので、栄養が偏ることが無いように心がけました。また、塾からもアドバイスを頂けたので、守るように気を付けました。難しかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
国語が苦手だったので、アドバイスを頂き、家庭内での会話を増やすことを心がけました。また、頭がよくなる食材を積極的に取り入れて、少しでも良い方向に傾くように親も勉強させて頂きました。そういう意味では本当に大変でした。
その他の受験体験記
清風高等学校の受験体験記
塾の口コミ
能開センターの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
通っている生徒さんたちの学習意欲が高く、それに触発されて勉強の習慣がつきました。先生方がうまくそのように導いてくださっていたように思います。きめ細やかなご指導のおかげで弱点も克服でき無事志望大学に合格でき感謝しています。