滋賀県立河瀬高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値48(6607) 個別指導塾スタンダード出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 滋賀県立河瀬高等学校 | D判定 | 合格 |
2 | 近江兄弟社高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 滋賀県立虎姫高等学校 | E判定 | 未受験 |
進学した学校
滋賀県立河瀬高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導塾スタンダードに 入塾
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
本当に嬉しかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
単語帳や過去問、後は参考書全てを通して学習していた。そして、理解を得やすくするためにYouTubeなどの映像を見ながら、またはオンライン学習に力を入れていた。プリントを駆使なく使った。さらに理解を深める為に中学校の全教科書を読破して暗記した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
何も言わなかった。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
やはり、まずは目で確かめて、オープンキャンパスに、参加した所が良かったと言っていた。後はネットの先輩方のアドバイスを見たり、学校の先輩方の話を聞いて、志望校に夢を託したのではないかと思った。実際の通学路を確かめる為に自宅から学校までを実践してみた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
少しでもモチベーションを上げるのに高く設定したが、いざ受験をする時は安定ラインで考えた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
計画を持ち、少しずつ継続していく事が大切だと想う。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
自宅から近い事
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
自宅だけだと、学習に力が入らない。塾に行くと周りの友人も頑張っていたし、わからない事があれば先生に訊ねて、アドバイスをいただいたりしていた。そのおかげか疑問やわからない事は、すぐに理解できた。塾に通う事で体力も身についた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
周りに迷惑はかけない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
合格を目指すのに、食事面に気をつけた。栄養のバランスを良くするように心がけてきた。お風呂なども子供優先にした。神頼みではないが、神社仏閣にも積極的に行った。そして、ストレスがたまらないように注意やアドバイスは短めに述べた。ストレス。あたえなうゆなうに配慮した。物音を立てないように静かにしあ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供への押し付けはやめる。騒がない。親の価値観も押さえつけない。時折、ストレスが外れるように、外食などにも連れて行った。ストレスを吐かせるように、愚痴や話もよく聞いた。極限まてのメンタルだから話は聞くようにした。
その他の受験体験記
滋賀県立河瀬高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導塾スタンダード の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
不審者の出入りを防ぐためにスタッフが施設内をしっかりと監視しており、自習室の見回りにも力を入れています。
スタッフの対応
少し体調が悪そうだと感じた生徒がいたら、すぐにスタッフが声をかけるなど優しい対応に助けられています。