宮城県利府高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(66223) 自立学習塾RED(レッド)出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 宮城県利府高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 仙台育英学園高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
宮城県利府高等学校通塾期間
- 小6
-
- 公文式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中2
-
- 自立学習塾RED(レッド) に 転塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中2
-
- 公文式 に 入塾 (併塾・ 集団指導(10名以上) )
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
普段の講義だけでなく、模試を受け自分の学習レベルがどのくらいなのか実際に数値として確認することが出来たので合格基準に達していない場合は勉強方式を変更したりすることが出来た。また休日も勉強する機会を設けられたので自分の不得意な問題を重点的に学べることが出来た。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の不得意な分野を早めに見つけて解けるようにした方が良い。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
親族が同じ学校を卒業していたため、親近感があり志望校にした。また、自宅から1番近い学校であり、自転車や電車での通学、送迎ができ、付近に飲食店や大型スーパーなども点在しているので帰りに寄ってみたりすることが出来たから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
出来るだけ公立高校に受かりたかったのであまりチャレンジせず、自分と同じレベルの学校を受けた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり過度に心配せず自分のやるべき事をしっかり理解する。
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | わからない |
中3 | 週4日 | わからない |
塾を選んだ理由
親の勧め
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
テキストの問題を解きながら学習するので分からなかった場合はすぐ答えを知れたので、公式などをしっかりと覚えることが出来た。また、宿題ではその日学習した問題の類題が出題されるので宿題を取り組んだら自然に復習されるので学校でもその癖をつくことが出来た。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 公文式 |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額わからない |
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 公文式 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
色々迷うこともあるだろうけど自分の意思を貫くこと。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
受験も大切だが、学校生活や家庭のことも同程度重要なので片一方に力を注ぎ過ぎず良いバランスで生活することが出来た。また、過度な心配で体調の変化も激しくなりメンタル的にも辛くなった時には学校で友人と話たりするなど疲れを忘れさせ、残り少ない学校生活も送ることが出来た。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に親は過干渉に聞いたり探ったりしなかったので自分の思うままに勉強なり学校生活を送っていれば良い。ただ、分からない事や悩みがあれば自分1人では抱えこまずにいち早く親に相談して対処したりアドバイスを聞いた方が良い。
その他の受験体験記
宮城県利府高等学校の受験体験記
塾の口コミ
自立学習塾RED(レッド)の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2025年
先生が優しくてわからないところを丁寧に教えてもらってテストの点数も格段に上がった。そして他校の友達もたくさんできてとても楽しくて良い塾です。特に長期休み中の特別講習で入試の過去問をたくさん解いてとても良い対策になりました。
公文式の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。