福島県立福島高等学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値45(66242) 能開センター出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小3
-
- 能開センター に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校に合格したため。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
学校が終われば、まっすぐ塾の自習室に行き、授業テキストの問題を何度も演習した。過去問は、授業内でやるものだけにし、自習時間は間違えたものだけを別のノートにまとめて、どこを間違えたのかなどを特定しながら、ノートを見て繰り返し復習をしていた。また、授業がない日は、近くの勉強できる場所や塾の自習室などに朝から行き、受験期前から勉強習慣をつけていた。親が勉強に干渉しすぎず、自由なやり方で勉強させてくれたのは影響がかなり大きいと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値や判定などを気にせず気にせず、行きたいところを目指してほしい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
学校よりも塾の方が、志望校やレベル別のクラスがあるため、今どのくらいの点数を取っていればよいかなど、具体的な情報をもらえたから。また、同じ学校を目指す子がクラスに多く、様々な情報共有ができたから。志望校は、自分の意思ではなく、周りに受けている人が多いという理由で決めてしまったから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
参考基準などを本で読んだから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の行きたい学校を目指してほしい。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週5日以上 | わからない |
中2 | 週5日以上 | わからない |
中3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
先輩が通っていたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
授業の設置数やテキストの問題数などが適切でやる気を途切れさせないまま、勉強できたから。長年通い続けて、与えられたものを完璧にできるようにする習慣が自然とついたから。実際、塾を辞めた後も勉強の習慣がついていたため、勉強をするハードルが下がり、自分から机に向かっていた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のペースでやり、与えられたものだけを完璧にするだけでいい。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
勉強に関して、一切親は口に出さないことは大きい。そのおかげで自分のペースでやる事ができ、家と外の切り替えや、勉強と休憩の切り替えをしっかりする事ができた。また、勉強以外の家事や食事の準備など、受験生が気にしないように、やってもらえた。そのため、勉強だけのことを考える事ができ、集中した受験期間を過ごす事ができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まずは子供の勉強に親は口を出さないでいてほしい。志望校もそうだが、自分とは別人格だと思って、意見を尊重してあげてほしい。そうすれば、子供は自然と自分で考える習慣をつけて、親に対してもいろんな相談をしたいと思うようになると思う。また、親が過剰に受験期なのを意識させない方がいい。子供は嫌でも勉強をやらなきゃいけないのは分かっているから、親が神経質になりすぎるのは良くない。
その他の受験体験記
福島県立福島高等学校の受験体験記
塾の口コミ
能開センターの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
通っている生徒さんたちの学習意欲が高く、それに触発されて勉強の習慣がつきました。先生方がうまくそのように導いてくださっていたように思います。きめ細やかなご指導のおかげで弱点も克服でき無事志望大学に合格でき感謝しています。