1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 加須市
  6. 花咲徳栄高等学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

花咲徳栄高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値45(66296) 栄光ゼミナール出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 花咲徳栄高等学校 B判定 合格
2 愛国高等学校 A判定 合格

進学した学校

花咲徳栄高等学校

通塾期間

小4
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に合格出来たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

勉強だけに集中せずに、1年生の時から内申点を稼げるように学校の活動にも力を入れて行っていた。そのおかげで不得意な教科での成績が少なくても内申点のおかげで総合的な成績の低さが見れなかったため、特に心配することなく受験に向けての準備ができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

志望校を決める際に自分で調べるよりも先に学校にある資料で見つけて1番行きたいところを見つけることが出来て、他の人よりも早く志望校に向けての対策をとることが出来た。 学校からの情報をもらった後に自分で調べることでより深くまで知ることが出来るのではないかと思った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特にない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
口コミ(4209)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 わからない
中2 週2日 わからない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

家から近く通いやすいため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

今までは宿題だけが終わっていれば良かった勉強も積極的に予習、復習をすることが出来て、普段からのテストの点数だけでなく中間期末テストなどの試験範囲の大きいものでもあまり心配することなくテストに望むことが出来たのは塾で予習復習の基礎を教わったからだと思う。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

受験の時期だからという大きな取り組みはせずに普段通り過ごしていたがやっぱりご飯が出てきたりお風呂にお湯が入ってたり、普段の生活が続いていることに感謝したいなと思った。受験が終わった時こそ家族への感謝をしっかり行動で伝えられるようにしたいと思った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あんまり過敏にならずに受験対策を行って欲しいと思う。特に受験の時期は風邪やインフルが流行るのでそこの対策は重点的に行って、勉強に関しては本人に任せても大丈夫だと思った。おうちで勉強勉強言われて学校でも勉強勉強言われるとさすがに参ってしまうので家ではそっとして欲しい。

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください