1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 広島県
  5. 広島市安佐南区
  6. 広島修道大学の合格体験記
  7. undefinedから学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

広島修道大学への合格体験記 undefinedから学習開始時の偏差値45(66538) 四谷学院出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
48
学習時間
通塾していない
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 広島大学 経済学部 E判定 不合格
2 広島修道大学 A判定 合格
3 広島経済大学 A判定 合格

進学した学校

広島修道大学

通塾期間

高卒生夏
  • 夏期講習受講
高卒生冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1時間以内
高3 通塾していない 1時間以内
高卒生 4時間以上 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

大学に通えれてるから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

まず基礎を教科書で勉強してから問題を解いていくうちに模試や過去問からの問題を加えて勉強していた。 基礎ができてくると応用な問題を完全に解くことはできなくても部分的に解けるということが多くなりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

どんな大学でも大学に行けるだけですごいことだと認識していたので偏差値的にここなら行けるという学校に決めました。 実際通ってみていい大学なので合格できてよかったなと思います。 塾からは合格できる学校を紹介されました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

基礎を固めろ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

四谷学院
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 大人気!科目別能力別授業
  • 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
  • 55合格Naviシステムによる受験指導
口コミ(1571)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 通塾していない 通塾していない
高卒生 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

大学受験をするということで大学受験に特化したところで学びたいなと思ったからです。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

今まであまり勉強してこなかった中で周りの人も勉強する環境にいたので今までより自習をするようになったと思います。 息抜きをバスや電車などの移動中にするようになりました。 自習や復習や予習をするようになりました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

復習しよう

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

今まで家でテレビを見る習慣があったけれど受験をきっかけにテレビを見ることがなくなりました。 テレビを見ながらの勉強なども改善したと思います。 効果はあまりわからないけれどテレビを見なくなった。 効果はテレビを見なくなったことぐらいだと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強に集中できるような家庭環境があると勉強しやすいのではないかと思います。 あまり勉強勉強勉強と言いすぎてもやりたくないことというふうに認識するようになったらいけないので程よく接することが大事だと思います。

塾の口コミ

四谷学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

やりやすい

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください