1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 東京大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

東京大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値65(66633) 個別教室のトライ出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
75
学習時間
一日4時間以上
月額費用
100,001円以上

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京大学 経済学部 A判定 合格

進学した学校

東京大学 経済学部

通塾期間

高3
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 4時間以上
高2 通塾していない 4時間以上
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

生徒に対してあっている形で一人一人に合わせたカリキュラムや対応をしてくれるので、とてもやりやすいと感じた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

受験期だったので先生がやる気にさせてくれる。教え方が自分に合っていたので成績が伸びている感じがした。分からないところを丁寧に教えてくれたり、自分で考える力を養われた感じがした。そのため思考力が伸び、考える力が伸びた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく勉強

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

元々その大学に入りたいという漠然とした考えはあったたためそこまで志望校に抵抗はなかった。その学校が自分にあっているか、そして自宅からの距離・環境・将来に関わるのかを重点的に調べ、自分に合っていたため志望校を選び、受験した。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-10以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

自分の実力を感じないで、取り組む時は全力で取り組みたいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく勉強

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別教室のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
合格者インタビュー(4) 口コミ(7072)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週5日以上 100,001円以上

塾を選んだ理由

個別の方が集中できるし、自分の間違えを早めに指摘してくれるのがありがたいから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

トライでは個別指導を選んだため、自分の間違えを早めに解消でき、設備も整っていたため集中が出来た。先生・塾長・講師たちの教え方が自分に合っていて、工夫して自分に合わせてくれる。そのため勉強がやりやすがった印象がある。そのため成績が向上したのかと思われる。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強しな

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

親は、塾の授業内容を確認し、子どもの学習状況を定期的に把握しました。また、家庭での学習環境を整え、子どもを励ましながらサポートしました。その結果少し成績が向上し、生活習慣を整ええているので、睡眠不足がならずに目の前のことに集中が出来たのは有難かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験前に戻れるなら、早めに計画を立て、無理なく学習習慣を身につけるようアドバイスします。睡眠や食事にも気を配り、精神的なサポートを強化し、焦らずリラックスできる時間も大切にするように伝えます。そうすることで常に落ち着いて行動ができ、視野が広がり常に100%の力を発揮できると感じております。

塾の口コミ

個別教室のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください