1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 草加市
  6. 埼玉県立草加高等学校の合格体験記
  7. 小1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

埼玉県立草加高等学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値55(6670) 公文式出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日1時間以内
月額費用
10,000円以下

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立草加高等学校 B判定 合格
2 叡明高等学校 B判定 合格
3 浦和麗明高等学校 B判定 合格

通塾期間

小1
  • 公文式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 1時間以内 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望している高校にちゃんと入れたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

自分の偏差値や内申から考えて無理のないちょうどよいレベルの学校を視野に入れ、学校説明会に行ってみて先生の話から子どもにあった雰囲気の学校であると思ったので志望校とした。無理のないレベルなので、勉強もそんなに無理にしていないようだった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもの意向にそって、基本見守る姿勢でいいと思う

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校説明会に行ってみて、先生が「何か決める時に特に積極的に動く子は少ないが、いつの間にかちゃんと決まっている」という話に子どもや自分の好きな雰囲気のように思えたので。あとは自転車で行ってみて、通える距離だと思った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分のレベルより少し下の方が、校内での成績が上がりやすいのでやる気が出る

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもの好きな雰囲気や学校生活の送り方が一番と思うので、基本見守り姿勢でいいと思う

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

公文式
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい
口コミ(10599)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,000円以下
中2 週2日 10,000円以下
中3 週2日 10,000円以下

塾を選んだ理由

小さいころからお世話になっているので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

小さいころからずっとお世話になっている所なので、勉強を教えてもらうというよりかは一緒に見守ってもらってる感じで、学校以外で勉強に集中できる安心できるばしょになっていたと思います。成績が上がったときに先生みんながほめてくれるのが嬉しかったようです。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どものやる気や意思に合わせた方が親子ともにストレスがないと思います

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

自分のレベルで無理のないところを選んでいるので、そんなに一生懸命勉強をしていた雰囲気ではなかったです。親が言ってもやらないので子どもの自主性にまかせていたら、自分でやばいと思ったら頑張っていたようでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族が遊んでいたら自分だけ勉強していると嫌になってしまうので、できれば目に入らない所で遊んだほうがいいとは思う。最後は本人のやる気だと思うので、基本的に周りは見守ることに徹して、邪魔をしなければいいのだと思う。

塾の口コミ

公文式の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください