1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 函館市
  6. 北海道函館中部高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

北海道函館中部高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(66841) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道函館中部高等学校 B判定 合格
2 函館ラ・サール高等学校 C判定 合格

通塾期間

中1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 4時間以上
中2 3〜4時間 4時間以上
中3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

結果合格に繋がっています

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

本人の将来を考え自主性を重んじた環境で育ててきました!それにあった学習塾をと思い入塾させました!結果合格し、学校の行事も並行してきっちり行ってきたと考え手おりますし、部活動についても生き生きできていたのではないかと考えます!自主性を信じてやってきたことがよかったと思います!

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分に甘えることなく将来を考えて取り組んだら良いと思います!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

たくさん経験している学校の先生方のアドバイスや将来を考えた時にどのような学校を選んだら良いのかなど的確に示していただけたと聞いております!そのようなお話は特に役立ったのではないでしょうか!専門家にお任せし黒子に徹し、支えて行くことの大切さを改めて教えられました!先生方には感謝です!

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

少し努力すれば手の届く範囲での設定が大事かと思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の能力学力を過信しないことが大事

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(11425)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

個別というところ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

しっかり自分から取り組むという自主性が身に付いて頼もしく思えました!通塾しなければこのようになれたかどうかはわかりません!先にもお話したように、専門家におまかせして本当によかったと感謝しております!本人の将来を考える姿勢や教養が備わり大人への下準備をしていただけたようにおもいました!

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理はしない息抜きは必要

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供が努力しているなか生活リズムを崩さないことが一番大切と考えておりましたので普段通り過ごして行くことを常に考えておりました!食事の時間寝る起きる時間など特に意識させることなくできたのではないかと考えております!余計な負荷をかけないことも非常に大切ではないでしょうか!

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく本人自主性と努力を見守ることを意識しました!本人がやりたいならなぜやりたいのか。又なぜその志望校でなければならないのかなど、本人から発信させることも大切と感じました!将来こうなりたいと自分自身で発信できなければ成功につながらないと思います!そういった環境づくりを幼い頃から行っていくとよいのかと考えます!

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください