1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 長野県
  5. 長野県松本美須々ケ丘高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値53の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

長野県松本美須々ケ丘高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値53(66896) ナビ個別指導学院出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
53
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 長野県松本県ケ丘高等学校 D判定 未受験
2 長野県松本蟻ケ崎高等学校 B判定 未受験
3 長野県松本美須々ケ丘高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:なが模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

安全圏を受験したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

自分の県の過去問5〜10年分はもちろん、他県の過去問も傾向を知るために解きました。 家では周りのことに気が散ってしまい、あまり集中出来なかったため、塾の自習スペースや図書館で勉強するとこが多かったです。塾では分からない問題を質問できたので有効的に活用出来ました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スマホ時間を制限すべき

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

コロナ禍で学校見学や体験に行けなかったため情報が少なかったです。 学校で配布された県内の高校情報のような冊子が役に立ちました。 また、地域周辺に並んだ偏差値の学校はないため、A校が厳しいならB校のように選択肢はありませんでした。自分の学力にあった学校にしか挑戦できませんでした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

安心して受験するため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

チャレンジするのも1つの選択肢だと思う

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(4054)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

友達の紹介

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

学校の授業ではあまり予習をすることがなかったので塾では予習をする習慣がつきました。 家ではなく塾で勉強することで勉強以外することがない環境の中で集中して勉強する習慣がつきました。 体験したことがないと分からないような受験ならではのテクニックが身につきました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習スペースを活用する

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験生だからと特に生活リズムを変えることなく過ごしました。 自室での勉強だったため、テレビはありませんが、スマホに夢中になってしまうことが多かったため、スマホを持っていかないなど心がけました。スマホが無い方が勉強に集中出来ました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よく見る壁に覚えたいことを貼ると無意識に覚えられるのでおすすめです。家族が問題を作ってあげるのも効果的だと思います。 また、スマホに夢中にならないことが大きく受験の結果を左右すると思います。夜遅くまで勉強せず、規則正しい生活をすることは大事だと思います。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください