愛知県立鶴城丘高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(67035) 個別指導塾 学習空間出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中3
-
- 個別指導塾 学習空間 に入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 4時間以上 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
結果が上がったし先生が親切だった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
勉強以外しなくなった。学校からかえってすぐに塾に行って、帰ってきたらすぐご飯をたべてお風呂に入ってすぐに寝る生活だったから、勉強に集中できたし他のことに意識が行かなくなった。塾の先生が親切で時間をすぎてもやっていっていいよと言ってくれてたからできたことだと思うから、先生との関係や先生たちの感じや教室の雰囲気はとても大切だとおもう。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくにない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
楽しかった。楽しかったし充実した学校生活を送ることが出来ました。先生たちも良い先生が結構いたし、生徒も優しい子が多かった。勉強だけではなくて部活も頑張れる環境を作ってもらえたから部活もとても頑張れたからよかったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
目標はたかいほうがいいとおもったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのままでいいとおもう
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 成績アップ保証あり!成績が上がるまで無料で何時間でも指導してもらえる
- 正社員のプロ講師が、責任を持って学習計画・学習管理を行ってくれる
- 入会金0円!毎月リーズナブルな授業料で続けやすい!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
近かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
それまでは勉強は苦手であまりしなかったけど塾はいって先生と関わるようになってから感がんばろうという気持ちができてきて、勉強する週間もできたし成績も上がったし自分の中でもできるようになったと思ったから良かったです。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まえのままでいい。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
勉強に集中することほかに意識が行かずに勉強ができました。ひとつのことしかできない性格なので良かったなと思います。受験の時は集中して勉強に取り組んだことで後悔も残らずよかったと思います。がんばってよかったなとおもうことができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強に集中すればいいと思います。容量が良い子はいいかもしれないけど私のような容量の悪い人は色んなことをすると気が散るし、勉強だけに集中してせいかいだったとおもいます。がんばってよかったなとおもうことができました。
その他の受験体験記
愛知県立鶴城丘高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導塾 学習空間の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
他の塾に比べて、まず月謝が安いので、とても良心的だと思います。 また、 講師も二人はいるので、一人より違いがあり良いです。 うちの子には、 黙々と学習出来る塾なので、合っていたので良いと思います。