1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 埼玉県立越ヶ谷高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値56の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

埼玉県立越ヶ谷高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値56(67050) 栄光ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
67
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立越ヶ谷高等学校 A判定 合格
2 春日部共栄高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

家では誘惑が多いため、通常の授業だけでなく塾の自習室を使うようにして勉強に集中出来る環境を作った。 塾に行けば仲間も勉強しているため、やる気を生み出してきた。分からないこともすぐに先生に質問できるため無理無駄を省いて学習できるようになった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

出来るから頑張りなさい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に説明会(説明会オープンキャンパス)に通うことで通学時間や駅からの徒歩時間等を確認することが出来た。 実際の説明により授業の流れや内容を知ることが出来た。 新しい制服なども確認することが出来たので良かったと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

滑り止め含めた併願校は「確約」を取りに行くことで偏差値別に特に分けた感じではない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

普通にやれば大丈夫

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
合格者インタビュー(2) 口コミ(4417)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

集団の方が本人に向いていると感じたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

先ほども書いたが、塾に通うことで自主学習出来る環境を作った。知っている仲間もいたので家でやるのではなく、塾で学習をするように働きかけることでオンとオフの切り替えをしっかりさせた。それによって勉強する意欲が高まったと思う。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

分からないことは先生に聞くこと

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

ストレス発散を目的にスマホを全面禁止にすることはしなかったが、塾から帰ったあとにスマホを使うことが多かったため睡眠時間の確保には気をつけた。寝る時はスマホの持ち込みはさせず、別部屋にて保管して対応した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まだ子供の部屋にクーラーを完備してあげられなかったため、夏場、特に扇風機を使っても家での勉強では集中できないと判断し、家の中での学習を極力減らし塾で勉強させた。塾オンと家庭オフの区別をはっきり分けた。

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください