岩手県立花巻北高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値47(湯豆腐) ECCジュニア出身
- ニックネーム
- 湯豆腐
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 47
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 岩手県立花巻北高等学校 | その他 | 合格 |
2 | 盛岡中央高等学校 | その他 | 不合格 |
進学した学校
岩手県立花巻北高等学校通塾期間
- 中1
-
- ECCジュニア に入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
入塾時はappleすらも綴りが怪しく書けないほどであったが、高校受験では英語が最も得意教科となり、92点を取ったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
適度な量の課題と、それを実際に塾にて先生の前で生徒に解かせることにより、自分にどれほど学習内容が定着しているのかを実感させ、家で勉強することを促進していた。受験期には過去問を解かせることにより受験への意識を高めていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
単語はやっておくに越したことがないので一生懸命やってください
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
正直盛岡第一高等学校や盛岡第三高等学校と迷っていたため、塾の先生に相談したところ自身のお子様の体験談をお話して下さり、実際その通りに花巻北高校に入学してから自身の偏差値にも丁度よく、有意義な学校生活を送れていると感じているから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
中学の時には自分の偏差値が分からなかったので55前後で考えていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのまま、夢に向かって突き進んで。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
友人に誘われて
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
入学体験時にはappleの綴りが分からないほどに英語には疎かったし、入塾までに何度か他塾で英会話をやっていたが性格からまともに会話をすることも出来なかったが、通塾により、受験時には92点を英語で取るほどに成長、中3の時点で英検準2級を取得し退塾後、高校でも楽に英検2級まではとることが出来た。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
マジで英単語をやりましょう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
(母)子どもが受験期で自身も仕事で資格を取る必要があったため、同じタイミングで資格の勉強をしました。お互い勉強する空間を作りあうことができたため、とても良い時間になったと思います。高校に入った後も私の資格勉強が続き、今でも同じ空間で共に勉強しています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
(母)朝早くに起き、夜遅くまで勉強していてストレスで子どもの体調にも変化があったため、勉強も大事ですが適度な息抜きもしてはいいのではないかと思っていました。自分なりに生活のリズムは作っていたようです。
塾の口コミ
ECCジュニアの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
難しすぎる塾ではなく、明るく楽しく、でもやることはしっかりやるといううちの子どもにはとても合っているところでした。もう一つの英語教室と比べると、うちの子が文武両道をやりこなせるのはECCジュニアだと本当に思いました。