埼玉県立熊谷西高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値58(67257) 無限塾(埼玉県)出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 10,000円以下
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 埼玉県立熊谷西高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 本庄東高等学校 | C判定 | 合格 |
進学した学校
埼玉県立熊谷西高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
他に行きたかった高校があったから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
普段の授業に必ず参加した。自習も積極的に行い、力をつけた。志望校の過去問は3年の冬休みから行った。間違えたところは先生に聞くなどして解決するようにした。北辰テストも毎回受け、自分の学力がどの辺にあるのかわかるようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験活動開始時に戻れるなら過去問をもっと早くから行いたい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾が過去の色々な人の記録やデータをもとにたくさんの高校をピックアップして教えてくれた。学校でも担任の先生などと高校を選んだ。同じ学年の生徒とも高校についての情報を交換した。また、自分の部活の先輩などの情報も得て高校選びをした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
本命校と滑り止め校は自分の偏差値ちょうどにしてもっと勉強するようにした。チャレンジ校は自分の偏差値より+5くらいを選び、自分でまだ合格を狙える範囲にした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もし受験活動開始時に戻れるなら、チャレンジ校はもっと上を目指していたかもしれない。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週5日以上 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
授業料が安く、実績もあったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾に通う前までは定期テストの前以外自分で勉強することはあまりなかったが、塾に通い始めて積極的に自習に参加したり、集中して授業を受けるようになった。その結果、偏差値が上がったり、勉強への意欲が上がったりした。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 公文式 |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額40,001~50,000円 |
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | スクールIE |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もし受験活動時に戻れるとしたら、もっと前から志望校を塾と話し合うべきだった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
受験期の1月と2月は塾以外の習い事を休止して、勉強に特化した。家で自分が勉強している時は家族はテレビを消したり、音量を出さないようにしてくれたりしてくれた。そのおかげで、集中して勉強に取り組むことができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭で自分が勉強している時にテレビやスマホなどの音量を出されると集中が切れてしまうことがあったので、家族に注意するか、自分しかいない部屋に移動するようにした。でも、勉強のしすぎで睡眠を取らないと記憶が定着しなかったり、勉強に集中できなくなるので気をつけた方がいいと思う。
その他の受験体験記
埼玉県立熊谷西高等学校の受験体験記
塾の口コミ
無限塾(埼玉県)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2025年
レベルの高い仲間と一緒に、授業だけでなく、教室を解放してくれて、自習ができたことで、勉強習慣がつき、非常にありがたかったです。費用比較的安いことから、非常に通いやすかったです。行田地区では、1番の塾ではないでしょうか。
公文式の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。