1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 岡崎市
  6. 光ヶ丘女子高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

光ヶ丘女子高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値45(6728) 佐鳴予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
47
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立国府高等学校 C判定 未受験
2 光ヶ丘女子高等学校 A判定 合格
3 愛知県立小坂井高等学校 B判定 未受験

通塾期間

小2
  • 七田式 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
小6
  • 佐鳴予備校 に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:佐鳴模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

入りたかったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

私立の特色ある校風を重視しました。今日の説明会に一塊だけではなく、2回行きました。高校へ入学したい気持ちが強くなり、勉強にも味が入ったようです。公立の進学希有校から私立にかえたことで、気が楽になったようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと中身の濃い勉強をしたらよかった

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

高校説明会には2回行きました。在校生がとても素敵で、説明会の内容も、いろいろなパフォーマンスがあり、在校生が生き生きと活躍している様子が伝わり、親子共々入学したい気持ちが高まりました。また、卒業生からの話も毎回あり、より真実味を持って聞くことができました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

どこか受かるように

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校からが大変だよ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

佐鳴予備校
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
  • オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
  • 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
口コミ(3366)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

近く、実績があるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

中学3年間に塾に通わせて、正直偏差値が上がったとは感じられませんでした。内申書も3年生が1番下がってしまいました。本人のやる気の問題があると思いますが、塾の指導も先生によって力量の差があり、サポートも求めなければしてくれず、充分とは言えませんでした。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 七田式

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

間違えたところを中心にやろう

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・その他

やる気をそがないようになるべく口うるさく言わないようにした。送り迎えに協力をした。細かい内容については口出しをしないようにした。ご飯はちゃんと食べられるようにした。なるべく塾や図書館を使うと良いとアドバイスをし、送り迎えに協力をした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部屋にこもって勉強していたが、なるべく図書館や塾の自習室など、集中できる環境で勉強したほうがはかどるし、中身も濃くなると思うよ。夜はなるべく早く寝るように睡眠がとても大事だよ。朝、勉強してもはかどるんじゃない?

塾の口コミ

佐鳴予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学習塾の費用は安い。先生もかなり優秀だと思え信頼できる。自習室も完備されていて、授業らしい講義はない。家では落ち着いて学習できない生徒が行く訳だからどんな塾でも最高だと思えるので愚門。質問事項に即答できる先生ばかりで、更に生徒に回答を導けるようにアドバイスしていると思える。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください