星陵高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(67283) 秀英予備校出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
通塾期間
- 小5
-
- 秀英予備校 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
問題がスラスラ解けたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去問集を買って、3周ずつくらい各教科解き、答えを確認し、分からない問題を無くした。それでも分からない問題は塾や学校の先生に解説を聞いて教えていただいた。また、過去問はその学校の出題傾向そのものなので、似た問題や出題傾向にある単元の対策プリントを塾で貰って解いた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日やりな
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
元々行くつもりはなかったが、実際に学校見学に行き、環境や先生方の話を聞いて決めた。百聞は一見にしかずというように、実際に足を運ぶことで得られる情報は沢山あったため、志望校決定に役立った。また、生徒の話を聞くことで、よりリアルな声が聞けたため解像度が大きく上がった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分の偏差値に合ってないと続かないと思ったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
余裕を持って入学できる学校にするべき
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家から近かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
塾に通うことで、勉強に対するモチベーションの高い生徒と一緒に勉強できるため、勉強習慣がつくし、分からない問題や勉強の仕方、ポイントを先生から教えて貰えるため、家での学習にも大きく役に立った。自分より勉強のできる生徒が沢山いるため、自分の中学で成績に慢心せずに、全体で見た自分の立ち位置を理解することが出来た。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
分からないところはどんどん先生に聞こう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
体調を崩しては元も子もないため、ご飯の栄養バランスに気をつけたり、勉強していてもあまり遅い時間までやらずにしっかり睡眠をとるように言った。また、感染症対策としてマスクを着けるように言ったり、ウイルスを弾くスプレーを制服にかけたりした。そのため、感染症にかかることもなく、受験当日まで体調を崩さなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
部屋で勉強するなら、風邪をひかないように暖房や加湿器を付けるように言ったり、生活習慣を崩さないように睡眠をしっかりとって夜遅くまで勉強をして寝不足にならないようにアドバイスした。 勉強のしすぎで精神的にストレスがたまらないように、定期的に遊びに行くのも良いのではないかと言った?
その他の受験体験記
星陵高等学校の受験体験記
塾の口コミ
秀英予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
通いやすさ、講師の方々の雰囲気、教室や他の生徒の雰囲気がとにかく良かった。明るく元気に勉強を進められていた。家での勉強はなかなか身が入らない娘でしたが、先生やお友達が大好きで、そのお陰で勉強が続けられたのでは?と思っています。 費用も他の塾に比べると安く感じたので助かりました。