滋賀県立大津高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値35(67535) みやび個別指導学院出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 35
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 滋賀県立大津高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 比叡山高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 滋賀県立堅田高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
滋賀県立大津高等学校通塾期間
- 中1
-
- みやび個別指導学院 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
スマートフォンを触りすぎてしまうので、学校から家に帰ったらスマホを親に預けて真っ先に机に向かうようにしたり、休みの日はメモに一日の勉強の予定を書き、それを実践したりした。また、自分が受ける高校の過去問の苦手なところを繰り返し学習することで、苦手意識がなくなった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
周りの友達に流されずに1人で勉強しよう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスに行くことで、どんな学校なのか、部活動は活発に行われているのか、バイトはしてもよいのか、どのような学習方法で行われているのか、などのいろいろな情報を先輩方や先生方に教えてもらったから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
なんとなく
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分に合う偏差値の高校を選ぼう
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
- フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
友達に勧められたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾に入った当初よりも、より勉強と接することになって、分からなかった苦手なところが得意分野になったり、すらすらとけるようになったり、得意なところはより深められていい経験になった。また、人間関係も深まった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自習をしに行ったりしよう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・生活リズムが崩れないように心がけた
一日の勉強予定のスケジュールをつくり、メモに書いた。それによって、時間になったから勉強しようと思えるようになり、時間がきっちり守れるようになった。また、夜は早めに寝るように心がけ、生活習慣を見直した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強しやすい環境を作るために、勉強している間は、テレビを付けないようにしたり、スマホを遠くに置いたり、極力インターネットなどに触れないように心がけた方が、勉強がはかどるから、そうするのがいいとおもうよ!
その他の受験体験記
滋賀県立大津高等学校の受験体験記
塾の口コミ
みやび個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
先生達が生徒ひとりひとりの個性をしっかり把握しようと努力していて、子供達も色々な不安の中で先生の熱意や、指導で成長出来たと思います。 結果的に志望校に合格できました。 雰囲気作りが上手だから親としても子供が楽しく勉強出来た事は大変ありがたいと思います。