島根大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値48(67667) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 50,001~100,000円
通塾期間
- 小5
-
- 公文式 に入塾 (併塾・ 集団指導(10名以上) )
- 高1
-
- 鳥取予備校 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2
-
- 東進ハイスクール/東進衛星予備校 に転塾 ( 映像授業 )
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
高3 | 4時間以上 | 2〜3時間 |
高卒生 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
国立に受かったから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
周りに自分より成績が良い人が多く、その人の話をきいて落ち込むこともあったが、なるべく気にしないようにし、過去の模試より成績が上がったかどうかを気にするようにした。また、模試を受けて自分がどこの分野が出来ていないか確認する機会として活用した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校1年生の時から勉強する習慣をつくるべき。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
インターネットで検索することで様々な情報を得られる。最近は大学の公式Xアカウントが存在する所も多いのでそこで受験関係ではない大学の情報も得られる。オープンキャンパスに参加できなくても実際に大学の周りを歩いてみることも大切。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
浪人して自分のレベルが上がったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強の仕方を人に聞くべき
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週2日 | わからない |
高3 | 週5日以上 | わからない |
高卒生 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
夏休みに無料体験をして良いと感じたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手科目の映像授業を多くとるようにした。分からないところは分かるようになるまで先生に聞き、繰り返し練習した。映像授業をはやめに受講して終わらせて演習時間が多くとれるようにした。市販の参考書も多く使って演習した。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 公文式 |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額わからない |
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 鳥取予備校 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばれ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
夜は早く寝て朝早く起きるようにした。朝の方が集中して勉強に取り組むことができた。朝早く起きてしっかり朝ごはんも食べることで学校の授業にも集中できた。自転車通学だったので部活をしていなくても程よく運動することもできた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
スマホをどこかにしまった方がいい。スマホがあるとつい触ってしまい、勉強の妨げとなる。また、音楽を聞きながら勉強をすることで集中出来る人もいるかもしれないが、個人的にはあまりオススメしない。仮に聞くならクラシックなど落ち着いた曲にした方がいい。自分の好きな曲とかにするとあまり集中力が続かないと思う。
その他の受験体験記
島根大学の受験体験記
塾の口コミ
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
これはひとえに塾の先生方のご尽力と塾自体のレベルの高さまたカリキュラムの充実塾生の志望校の合格率の高さ全体的に見ても塾の金額に見合った授業内容、不測の事態における回避能力やはり息子が志望大学に合格したことが何よりも大きいですね。
公文式の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。