1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 愛知県立岡崎東高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

愛知県立岡崎東高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値48(あ) ナビ個別指導学院出身

ニックネーム
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

その他 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立岡崎東高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

推薦受験のため、点数等でませんでしたが、満足です。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去5年間の過去問を解きました。 数学については、後半の難しい問題を分かるまでなんども解き、理解することができました。 英語は、リスニングが苦手だったため、受験勉強と一緒に英検の取得に向けての勉強も両立することができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっとはやくやってください。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

家族の出身校だったため、通学方法や学校の雰囲気など、分かることが多くありました。 また、学校見学のさい、先輩方が手作りのビデオで学校を紹介しており、暖かい雰囲気の学校だと、確信することができました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本命校は3年間通うので、苦しくないようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままでいいとおもう。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(4177)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 わからない
中2 週1日 わからない
中3 週1日 わからない

塾を選んだ理由

家族のすすめ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

数学の問題を解く時に、後半の難しい問題も前半の簡単な問題も点数配分は同じなので、後半で悩むより、前半の問題の見直し等をして、前半を完璧にしたほうがいいとアドバイスを貰い、滑り止め校を受ける時の時間配分を調節することができました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと自習に行っておけばよかった

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

親と一緒に問題を解くことで、塾よりも、質問しやすい環境で、より理解をふかめることができました。また、姉の存在が大きかったです。姉は2個上なので、受験のことについて、親より詳しく、姉の話を聞くことも多かったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭では、塾ではできないようなことを多く取り組むといいと思います。たとえば、塾では、応用問題や難しい問題を解く機会がたくさんあったので、自宅では基礎を固めるように、公式を使った問題を解くことです。 また、英単語等も自宅で行うほうが、効率が良くなったと感じました。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾長さんがいつもいてくれるので、安心出来ることと、そのため、塾の日でない時に自習室で質問できるので、費用が抑えられたから。 また、褒めてくれるので楽しく通うことが出来たから。 講師の方も歳が近くて経験談などを話してくれているので質ももしやすかったようでした。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください