神奈川県立大和西高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(67739) 創英ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中3
-
- 創英ゼミナール に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/個別指導(1対4~) )
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校に合格出来たため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
最終的な目標を決め、そこに向けて日々のアプローチを考え、1日単位でしっかりとした目標を定めて日々を過ごすようにした事。それにより、目標を可視化することができ、そこに向けて動く事が出来た。可視化する為に、目の付きやすいところへの掲示だけでなく、毎日確認する子ども自身の手帳への落とし込みも行った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験は中学2年から本格的に動くべし。たくさんの学校行事の見学に行くべし。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
学校見学では、本当に知りたい事よりも、その学校が推している事を見聞きする事が多く、親として知りたい事の情報を得る事が少なかった。個別質問を行っても、学校は都合の良い説明ご多く、親として知りたい情報を引き出しきれなかった。周囲の実質経験者の声を聞く方が、親としての役に立った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
子供が努力可能な範囲を検討した結果
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
どのような学校を志望しようと、自身で考えた事や決定については、自信を持って良い。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 東京・神奈川・埼玉を中心に160以上の直営教室!地域の学校のテストや受験対策が可能!
- 定期テストは4段階の手厚いサポート。直前には無料の定期テスト対策ゼミも実施
- 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~と通いやすい料金
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週5日以上 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
子供の性格から、集団授業に向かないと思われた為
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
得意としていた数学が大きく伸び、全県模試での高得点に繋がった為、第一志望校への受験に踏み切る事が出来た。苦手としていた教科は、底上げする事が出来、総じて偏差値の上昇に繋がり、受験への不安が減り頑張り抜く事が出来たと思われる。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
合格後の良いイメージを作ろう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・生活リズムが崩れないように心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
毎日の振り返りを行うことで、どんな事が出来てどんな事が出来ていない・苦手としているのかを可視化する事が出来た。毎日それらを繰り返すことで、苦手が改善されていき、得意なものが増えていく事で、徐々に成績向上の数字に表れていった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
健康的に毎日を過ごせるように配慮して過ごしていた。特に感染症に関して、親として行える事前の予防接種などをしっかりとこなすことも重視していた。睡眠時間をしっかり取る事も大切にし、詰め込みすぎて気持ちが切れたりしないように、適度に休息を取りながら過ごせるように配慮し声をかけていた。
その他の受験体験記
神奈川県立大和西高等学校の受験体験記
塾の口コミ
創英ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
先生がすごく生徒思いで熱心!!!!個別指導で探していたのと家の近くにあったのがきっかけで決めました。一生懸命対応していただき本人も塾と勉強が大好きななりました。選んでよかった!!と思っています。下の子も通わせる予定です。