1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 東京都立三鷹中等教育学校の合格体験記
  7. 小1から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

東京都立三鷹中等教育学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値65(67937) 栄光ゼミナール出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1時間以内
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立三鷹中等教育学校 A判定 合格

通塾期間

小4
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:栄光テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 3〜4時間 学習していない
小5 3〜4時間 学習していない
小6 1時間以内 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

特になし

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

楽しそうなとこを選んだ。とにかく学校説明会に行ったり、塾の先生からおすすめの学校を聞いてみて、楽しそうなところを選んだ。私は1校目ですぐビビッときて、選んだ。そこから意思は変わらなかった。ここだって思うところを探せばいいと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

アドバイスしてもらったおかげでこの学校に出逢えた。元々受験する気はなかった。でも、教えて貰えたおかげで入学することが出来て良かったと思っている。情報もまとまっていたし、良い面と悪い面の両方を見せてくれるのが特にありがたかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-10以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと頑張れたな

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
口コミ(4329)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 わからない
小5 週3日 わからない
小6 週4日 わからない

塾を選んだ理由

特になし

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

やはり、受験のプロに教えてもらうことで、解き方のコツや、得点を得やすい記述方法などを教えてもらい、受験対策としての力が身についた。だいたいこれを選べば良い、だったり、こう答えさせたい問題が多い、だったりという、受験ならではの知識が身につき、受験時に大いに役だった。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 栄光ゼミナール

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

小テストはちゃんと取り組むべきだった。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強をなかなかしない私のために、夜中にスケジュールを立ててくれて、私の弱みや強みもまとめた上で、私に足りないこと、必要なこともまとめてくれていて、とてもやる気が出た。しっかり遊ぶ時間を取りたいという私の意見を取り入れながらも、勉強の習慣が着くような予定で、おかげで少し勉強時間が増えた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強はリビングなどでさせて、一緒に見てあげると、ちゃんと取り組んでくれます。分からないところをすぐ親に聞こうとしますが、辞書などで引けばわかるものはちゃんと子供にさせましょう。子供はすぐいらいらして親に当たってしまうことが多いですが、大目に見てあげてください。

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください