1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 東京都立雪谷高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東京都立雪谷高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値48(6796) 早稲田アカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
59
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立雪谷高等学校 B判定 合格
2 國學院高等学校 C判定 不合格
3 駒澤大学高等学校 B判定 合格

通塾期間

小5
中1夏
  • 夏期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

最終的に本人のレベルに合う学校を選び、合格したから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

苦手科目を重点的に取り組んだ。本人の苦手なところを塾でバックアップしてもらい、繰り返し過去問を解くことで、苦手を克服する。受験勉強に本格的に取り組むまでは、部活なども手を抜くことなく参加したため、受験勉強に切り替えがしっかりできた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人に任せる

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

プロに任せる。本人にあった学校を中心に、あまりチャレンジすることはなく、確実に合格できるところを中心に、受験をした。もう少しチャレンジ校を何校か受けても良いと思ったが、本人に自信をつけるため、できるだけ確実に合格できる高校を最初に受けた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

無理なく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人の行きたいところを全面的にバックアップ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導
合格者インタビュー(1) 口コミ(6385)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週4日 20,001~30,000円
中2 週4日 30,001~40,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

本人に合っていると思った

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

勉強をする習慣が全くなかったが、通塾をするようになって、少しずつ勉強する習慣がついた。最初は成績も悪かったが、徐々に偏差値があがることによって、本人の自信につなぎった。通塾することによって、自宅学習の時間ものびた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人に任せる

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

できる限り本人のペースで本人のやりたいようにやらせてあげた。お金の面では、きびしいと感じることもあったが、できる限りサポートした。偏差値や模試の結果などから本人にあった志望校をいっしょにえらんであげた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

概ね失敗したと感じていることはないため、振り返ってこうしていたら良かったと思うことは少ないが、強いて言うなら、もう少しチャレンジ校の受験を勧めてあげても良かったかと思う。説明会はへは積極的に参加した。

塾の口コミ

早稲田アカデミーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください