栃木県立宇都宮白楊高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値38(6817) 個別指導のone塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 38
- 受験直前の偏差値
- 43
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 栃木県立宇都宮白楊高等学校 | D判定 | 合格 |
2 | 作新学院高等学校 | C判定 | 合格 |
3 | 宇都宮短期大学附属高等学校 | C判定 | 合格 |
進学した学校
栃木県立宇都宮白楊高等学校通塾期間
- 中2
-
- 個別指導のone塾に 入塾 (個別指導)
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
部活動がとても強く、部活動に入部するために中学でも部活動をがんばりました。そのため、最後の大会で優勝することができました。偏差値は、足りず学力では行けない学校でしたが、何か一つ光るものがあり、よかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早め早めの取り組が大切
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
新型コロナウイルスの感染により、学校見学説明会がおこなわれませんでした。なので、学校からの情報やインターネットのホームページで調べました。実際に見たわけではありませんのでなかやか分かりづらいところがありました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
特にない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分を信じて頑張りなさい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
通いやすい、個別指導
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
何をやっていいのかわからずやっていた学習ですが、塾に通い始めてから先生からのアドバイスを少しずつですが、家庭学習に取り入れてみました。家庭学習では何をやっていいのか悩まずスムーズに取り組んでいる様子でした。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
勉強できる環境を整えました。また、自分も何かできないかと資格取得の勉強をしたり、研修で学んだことをもう一度家で振り返ってみました。一緒にやることでお互いに刺激になりました。良い勉強時間になりました。また、1日の振り返りを実施しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強への環境作り、生活リズムが崩れないようにする。1日のスケジュールを一緒に作成し、今後の計画を立てて勉強にはげめるようにする。日々の振り返りをお互いにし合う。出きるようになったこと、出来なかったことを、きちんと把握すること。
その他の受験体験記
栃木県立宇都宮白楊高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導のone塾 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2023年
サポート体制
小まめな消毒。イスや机を消毒している。みんな手を消毒している。
スタッフの対応
説明するときにジェスチャーも使ってくれる。分かりやすい。イメージをつかみやすくしてくれる。数学の文章問題を解くときなど。