1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 神奈川県
  5. 神奈川工科大学の合格体験記
  6. 高2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

神奈川工科大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(68271) 東京個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川工科大学 情報学部 その他 合格

通塾期間

高2
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 1〜2時間 1時間以内
高3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

指定校で合格出来た

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

指定校推薦を目指していたので、学校の内申点を上げるために塾に入り、学校の授業内容に合わせて、教えてもらっていた。テスト近くにはテスト範囲を中心にやってもらい宿題も出たので全く家での勉強習慣もなかったので塾から宿題を出してもらうことで家での勉強をする習慣も嫌々ながらもやる習慣が出来たので塾に通って良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

モチベーションをあげられるようなことをすれば良かった

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

本人はそこまでどこへ行きたいという強い思いはなかったよう。 今となっては、自宅から通える範囲で、興味がある分野に入れ、大学自体は大きく、クラスもあるのであまり積極的ではない性格だが友達も出来て楽しく行っているので、良かったと思っている。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

実際レベル分けはしていない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し前から受験に向けて勉強を始めようと

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

東京個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
  • 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
合格者インタビュー(4) 口コミ(3003)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

学校の授業中心にやってもらいたかったので。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

塾に通うことで全く勉強してなかったが、少なくとも塾に行ってる時間は勉強していたし、宿題もう少し次の塾に行くまでの日数分が出るので、宿題をやる時間の勉強習慣もついたので良かった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと高い目標設定をすれば良かった。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

全く本人のやる気がなかったのでそれを見ていると親もイライラする場面もあり、そんな中で勉強しなくて良いのかと声をかけてしまうと本人もますますやらなくなるという悪循環もあった。 休み期間に入るとゲームばかりやっていたし、うまく家での時間は活用出来なかった。 一緒にいる時はなるべくテレビを見ないようになどとしていたが自分の部屋に行って好きなことをしていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

小さい時から好きなようにゲームをやらしてしまったり、宿題をやる時も、ちゃんと宿題をやってるならいいやと思って、テレビを見ながら、ゲームをやりながら、ゴロゴロ寝転びながらの宿題を許してしまっていたので、そこからきちんとやることの習慣をつけるべき出来たあったと思う。

塾の口コミ

東京個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

駅から近くて通いやすく、設備も清潔に管理されていました。 講師やスタッフも皆丁寧に対応してくれて安心して子供を通わせることができました。自習室も利用できて、塾のない日も積極的に利用した。受験前など講師が生徒本人のやる気を高めてくれた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください