1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 実践女子学園中学校の合格体験記
  6. 小3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

実践女子学園中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値60(68621) 栄光ゼミナール出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 実践女子学園中学校 A判定 合格
2 富士見丘中学校 A判定 未受験

通塾期間

小1
  • ロジム に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
小3
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:アタックテスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1〜2時間
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第1志望校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自習室に沢山通いました。コロナ禍は自分の部屋で勉強していました。また、コロナ禍でもオンライン授業があり、常に宿題が出ていたので勉強する週間も着いてとても良かったと思っています。模試なども自宅受験ができるのでそのための勉強も沢山していました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばって!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

色々な学校の説明会に行きました。コロナ禍だったのもあって文化祭などで直接通っている生徒の方が見れないのは残念だったけれどはいってみたらとても明るい学校で毎日楽しく生活できています。選んで良かったと思っています。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

本命校は少し上を目指すことで直前まで意識を高めていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

チャレンジ校や滑り止めの学校よりも本命校の過去問をもっとといた方がいいと思う

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
合格者インタビュー(2) 口コミ(4417)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 わからない
小5 週3日 わからない
小6 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

家から近かったため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

宿題が少し多めだったから勉強する習慣は確実に着きました。コロナ禍の間勉強を少しサボってしまったことがきっかけで成績は下がってしまったけど小6で通塾出来るようになるとまた成績は上がった。塾に行くことが大切だと思った。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 栄光の個別ビザビ
科目
  • 国語
  • 社会
金額 月額わからない

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 ロジム

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コロナ禍の間勉強さぼっちゃダメだよ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

お母さんが毎日ご飯やお弁当を作ってくれたことにとても感謝しています。夜遅くなっているのに私が帰るのを待っててくれて帰ったらすぐご飯を食べられたりお風呂が入れるように心がけてくれました。とにかく私が生活しやすい環境作りをしてくれて本当に感謝しています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

妹が2人いるのですが、喧嘩をしたりテレビを見たりする音が少しうるさくストレスを感じていたのでそこだけ改善してくれたら嬉しかったです。その他はとても満足しているので特にアドバイスはありません。過去の自分にはお母さんに感謝を伝えてほしいです。

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。

栄光の個別ビザビの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

第一志望に合格したので、最高を選ばせていただきました。勉強の習慣がなかったので、塾で学び、そこで学習する習慣がつきました。また、塾で学んだことで、不得意科目の成績が上がり、それが本人の自信につながり、学力が上がっていきました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください