1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 東京学芸大学附属竹早中学校の合格体験記
  6. 小3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

東京学芸大学附属竹早中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値50(68834) 栄光ゼミナール出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立東葛飾中学校 D判定 不合格
2 東京学芸大学附属竹早中学校 B判定 合格

通塾期間

小3
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 1〜2時間 2〜3時間
小6 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

自由度が高く、学校生活が楽しかったから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

学校では部活を積極的に行なっていたので勉強時間としてはあまり多くとることが出来なかったのですが、隙間時間を活用しながらコツコツと色々な教科の勉強することを心がけました。また、受験に向けて勉強していました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく量と質。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

第一志望のことしか考えていなかったときに安全校として通っていた中学を塾で教えていただいたことが学校について調べるきっかけとなりました。実際、自分のイメージしていた学校生活に近いものが送れたのでよかったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

本命校がチャレンジ校であったため。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校はしっかりと色んな情報をみて決めるべき。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート
合格者インタビュー(2) 口コミ(4417)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 わからない
小5 週3日 わからない
小6 週4日 わからない

塾を選んだ理由

家から通いやすかったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

はじめのころはただ授業をこなすだけでしたが先生との対話を行なったり、質問を通して自分にあった勉強法で勉強できるようになりました。特に自習室の活用は大きく、自分の学習能力の向上に繋がったと感じています。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間を無駄にしない。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活リズムにはとても気をつけていたと思います。身体を壊してしまったら受験もままならなくなってしまうので、規則正しい生活を意識していました。特に睡眠時間は気をつけていて6時間は睡眠をとるようにしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく家では勉強できる環境づくりが大切だと思います。家は誘惑も多く誘惑に負けてしまいがちなので親御さんの管理も多少なり必要です。家族一丸となって受験合格に向けて一緒にがんばっていくことが大切だと思いました。

塾の口コミ

栄光ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください