1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 目黒日本大学中学校の合格体験記
  6. 小2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

目黒日本大学中学校への合格体験記 小2から学習開始時の偏差値55(N) 日能研出身

ニックネーム
N
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 目黒日本大学中学校 その他 合格
2 成城学園中学校 その他 未受験

通塾期間

小2
  • 日能研 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国共通模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 3〜4時間 3〜4時間
小5 4時間以上 4時間以上
小6 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

妥当な結果。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

学校をあらゆるサイトから徹底的に検索し、リアルな学校生活をなるべく解像度が高くなるまでメリットデメリットなど調べ尽くすために、ネットを活用して、実際に通っている学生などから書かれている口コミなどを参考に情報を得ていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

リアルな情報を得るには、用意されたもの以外のものを自分で探しにいく必要があり、デメリットも、同時に知る必要があると考えていたため、オープンキャンパスなども行くと良いが、併用してリアルな声を得ることもある種良いと考えているため。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

日能研
  • 小学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
口コミ(7347)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 わからない
小5 週4日 わからない
小6 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

姉が通っていた為。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

全体的な偏差値が向上したのはもちろん、それに加えて、個別指導をしてもらい、苦手科目を徹底的に指導してもらったことにより、苦手科目の偏差値が短期間で10以上あがり、得意科目の偏差値をこしたこともあります。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

塾以外の習い事などを停止し、勉強に集中することでパンクすることがなかった。 また1日のスケジュールを無理ない範囲で立てて、エンドレスにやらずに、先を見据えながら勉強していったことで、嫌になったりせず、前向きに勉強に取り組むことができたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

1日のスケジュールを立ててはいたものの、勉強漬けの毎日だと、他の誘惑や、飽きがきたりして、どんどんタスクをこなせなくなって、繰り越しで次の日の分も追加され、タスクをこなせなくなってくるので、適度に休息をとりながら、しっかりと1日のタスクをこなすことなど。

塾の口コミ

日能研の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく先生方の面倒見がよくて、大変ありがたかった。 塾の雰囲気も良く、通いやすかったので、時間を有意義に使うことができた。 子供が頑張って通うことができたのも、合格できたのも、日能研のお陰である。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください