1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 兵庫県立御影高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

兵庫県立御影高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(69125) 開進館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立兵庫高等学校 A判定 不合格
2 兵庫県立御影高等学校 A判定 合格
3 須磨学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
  • 開進館 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:塾内模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第2希望だけどレベルは望んでいた所に行けたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾に併設されている自習室で講師の方が分からないところを授業以外でもしっかり見て教えてくれる環境が整っていたので、家で勉強するより、携帯とかを見る時間を減らすことが出来てので集中して勉強出来ていたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英語をもう少し頑張れば良かったかな

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の先生や先輩方の話を直接聞くことが出来て、学校内の雰囲気を掴むことが出来たと思う。実際の学校内や部活動の様子を見ることでモチベーションをあげて勉強のやる気に繋げることが出来たと思う。制服なども展示していて色々アレンジできるのもわかりやすく魅力的に感じた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

行きたいを優先したため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

倍率の予測をもっとすれば良かった

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

開進館
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 兵庫と大阪の難関高校受験対策に!
  • 目標別のコース設定で学習効果アップ
  • 小中一貫指導を実現した指導体制
口コミ(276)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手意識を持っていた教科を徹底的に基礎から教えてくれていた。苦手意識をなくしてくれたので勉強をイヤイヤではなく普通に取り組むことが出来ていた。練習問題も個人にあった問題をセレクトしてくれてレベルをゆっくりあげていってくれた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にないです。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

夜や塾に行けない曜日とかにわからないところが出たときは解答を見ながらだけど一緒に解いてあげたりしていた。 そこで苦手な部分を一緒に解析したり、似たような問題を探してもう一度解いてみて理解出来ているか試して分からなければ、塾に持ち越していてりしていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

父親がゲームが趣味でストレス発散方法だった為、毎日していてのがあまり好ましく思っていたけど、注意せずに放置していたので、子供はストレスを感じていたのではないかなぁと思う。 もう少し家でも勉強出来る環境を作ってあげれば良かったなぁと思う。

塾の口コミ

開進館の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

本人がとても楽しんで通いってたのが1番の理由です。先生方も皆様素晴らしい方ばかりですし、合格率も毎年高いです。長男から通わせられたら良かったなと思います。その頃はまだ塾に通わせる考えがあまりなかったので。公立、私立にかかわらず、おすすめできる塾だと思っております。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください