1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 日本大学習志野高等学校の合格体験記
  6. 小5から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

日本大学習志野高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(69287) 臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
67
学習時間
一日4時間以上
月額費用
100,001円以上

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立船橋高等学校 D判定 不合格
2 日本大学習志野高等学校 A判定 合格
3 八千代松陰高等学校 A判定 合格

通塾期間

小5
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 3〜4時間 1〜2時間
中3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

公立は大して行きたくなかったので私立の受験校に全て合格出来たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

終わらせたい過去問を列挙してだんだん消して行った、簡単な学校からやって行って間違えた問題はやり方を教えてもらったり、解説を見て2回目に解けるようにした。知識の問題は塾で毎回行われる小テストとかで何度も確認して覚えてた。最近この学校簡単だからどれぐらいの点数は取りたいななど目標点を決めて取り組んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

どの教科ももっと死にそうになるくらい本気でやればよかった

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

人から聞いたり、ホームページを見たりするよりも自分の目で見て聞いて色々感じることで、その学校の雰囲気や特徴がよりわかったから。実際に行ってみることで毎日行くのは辛いなと思ったり、案外時間かからないことが分かったりしたから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

行きたい気持ちがあればある程度上のところも行けると思うし実際行けたから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理と決めつけずに本当にどうしても無理な時までは頑張ること

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 神奈川・東京・千葉・埼玉の難関公立・難関国私立に特化した受験対策ができる
  • 難関校受験に強い講師によるきめ細かいサポートが受けられる
  • 特色検査対策など、難関校独自の対策ができる!
口コミ(569)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 100,001円以上
中2 週4日 100,001円以上
中3 週4日 100,001円以上

塾を選んだ理由

友達が通ってたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

定期テストでは毎回2週間前に対策が始まるので、どのテストでも上位を取りたいと思い友達と自習室に通ったりして成績が上がった。受験時は過去問をどれだけ解いたかを張り出すことで周りの通っている人と競走できて、たくさんやろうと思うことが出来た。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 城南コベッツ
科目
  • 英語
金額 月額10,001~20,000円

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

提出物は最低限守って、せっかくいい環境があるなら払ってるお金よりもたくさん使えばいいと思う

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

正直あまり立てた計画どうり完璧に過ごせたことはあまりなかったけど、予定を立てることでやるべきな課題の優先順位が分かったり、少しでも進めることができるようになるから良かったと思う。また勉強をする習慣をつけることも出来たと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し家事など家の手伝いをすべきだったと思った。塾などで疲れて帰ってきたら必要最低限のことしか出来なかった。他にも何か自分がリラックスできたり身体や心を休めるものをもう少し用意した方が良かったと思う。

塾の口コミ

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

集団塾なので個人塾よりも金額がリーズナブルであるが、生徒の取り組み状況については細かく見ていただき、学習の遅れが出ない様に補習も組んでくれていてカリキュラムが整っていると思う。講師の差は多少あると思うが、私の子供が当たった講師は面倒見が良くフォローしてくれた

城南コベッツの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

レベルがレベルなので大きなことは言えませんが、結果として希望のところに合格することができたので、評価としては満点に近いレベルだと言えます。勉強しないところからまずはやる気にさせたことに尽きると思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください