1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 宮城県
  5. 宮城県仙台第一高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値63の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

宮城県仙台第一高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値63(69306) TOPPA館出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
63
受験直前の偏差値
69
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 宮城県仙台第一高等学校 B判定 合格
2 宮城県宮城第一高等学校 その他 未受験

通塾期間

中3
  • TOPPA館 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/オンライン対応あり )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ぜんけん模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 4時間以上 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

思ったより点数が低かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾の自習室に置いてある数学、理科、社会の各都道府県の過去問を塾の人にコピーしてもらい解いて間違った理由と正しい解法をノートにまとめる復習をくり返した。北の北海道からはじめ、受験直前では兵庫県まで解くことができました。数学はとくに基礎を固めるのに役立ちました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

効率のいい勉強を短時間でやるべき

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

友達の兄が私の志望校に通っていたため、友達からその学校の行事や校風、校則についての情報をたくさん教えてもらい志望校を決めるときのひとつの理由になったから。仙台第一高校は校則がほとんどなく、友達の兄も髪を染めているといったことを聞き行ってみたいと感じたのを覚えています。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

公立高校に合格する自信があったため私立の滑り止めは比較的簡単に決めたから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校の特徴を調べて行きたい意思を固めるべき。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

TOPPA館
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 難関校現合格を目指す生徒のための特別選抜制の学習塾
  • 論理的思考力を鍛え、将来の大学受験を見据えた真の学力を養成!
  • 実力派講師陣による授業で、入試で9割以上得点できる実力をつける!
口コミ(78)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

志望校が同じ友達がそこに行っていたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

私は国語か苦手なのですが、塾では、時間配分や宮城県の公立高校入試の配点の特徴を知って、その問題にかけることができる時間やさててもいい問題の特徴、落としてはいけない問題などを教えてもらい戦略的に問題をとく工夫を伝授してもらいました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

切り替えて勉強に集中するためにも、時間を決めてリフレッシュ時間をつくりました。ゲームや漫画の新刊を一冊読んだりなど内容は様々でしたが、それをすることでストレスをためすぎず、切り替えて勉強することができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

人によって勉強に集中できる環境はそれぞれ違うため、私はリビングの横でテレビが付いている状態が集中できましたが、受験直前は自分の部屋の学習机で勉強に集中して取り組みました。人によって、時期や環境によって勉強に集中できる場所は違うのでぜひ自分に合う場所を見つけてください。

塾の口コミ

TOPPA館の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

トップ高を目指すお子さんが集まる塾なので、生徒さんはみな勉強に真剣に取り組んでいますし、講師の皆さんも知識豊富で教え方も良く、受験に向けてしっかり学ぶための環境が整っていると思います。オススメできる塾です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください