佐賀県立鳥栖高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値48(69367) 全教研出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 48
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中3
-
- 全教研 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校が同じ友達が買ってきてくれた、志望校のオリジナルグッズ(シャープペンシル・ボールペン・大学構内の木で作られたお守り)でテンションを高めました!
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
先輩に過去問を集中的に勉強すれば良いとアドバイスもらい頑張りました。 志望校が同じ友達が買ってきてくれた、志望校のオリジナルグッズ(シャープペンシル・ボールペン・大学構内の木で作られたお守り)でテンションを高めました! 普段から使ったり持ち歩いたりし、シャープペンシルは入試の本番でも使いました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
カリキュラムは、主に塾で支給するプリントで学習する。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
カリキュラムは、主に塾で支給するプリントで学習する。集団指導のためレベル感は難易度が高いものから普通レベルであった。自分で購入した参考書を講師に見せ指導受けることもあった。自分の苦手科目をするも良し、定期テスト対策をするも良し。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
宿題は特になく、自身の意識に任せられていた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の苦手科目をするも良し、定期テスト対策をするも良し。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
コンビニでカップラーメンなど夜食をご馳走になることもありすごく雰囲気が良かったです。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
定期テストの成績や学習意欲など状況報告です。学校で行われた定期テストの結果を聞かれることもあり、志望校合格に向けて取り組むアドバイスをしていただきました。講師と生徒の関係性はアットホームな雰囲気で過ごしやすい印象です。担当講師とは保護者とも関係性は良好でプライベートでも交流がある関係です。合っていない点は特にない印象です。短い期間でしたがしっかりと成果が出る結果でした。生徒たちにポケットマネーで時々ご馳走してくれるなど好印象です。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
対面、講師の方々との関係、カリキュラム、宿題、やはりアットホームな雰囲気を総合し満点
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
学年ごとに部屋が決まっており、曜日ごとの時間割が定まっている。科目ごとに講師が異なるタイプの塾です。コンビニでカップラーメンなど夜食をご馳走になることもありすごく雰囲気が良かったです。短い期間でしたがしっかりと成果が出る結果でした。生徒たちにポケットマネーで時々ご馳走してくれるなど好印象です。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
講師と生徒の関係性はアットホームな雰囲気で過ごしやすい印象です。担当講師とは保護者とも関係性は良好でプライベートでも交流がある関係です。合っていない点は特にない印象です。 短い期間でしたがしっかりと成果が出る結果でした。生徒たちにポケットマネーで時々ご馳走してくれるなど好印象です。
その他の受験体験記
佐賀県立鳥栖高等学校の受験体験記
塾の口コミ
全教研の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
とにかく先生方が素晴らしいです。知識が豊富でどんな雑談も楽しいです。実際に、成績が上がりました。これ以上嬉しいことはないです。諦めていた時期もあったけど、諦めなくてよかったです。先生の前向きな発言や時には厳しく指摘してくれて、そういうところがあったから全教研にしてよかったと思いました。