帝京大学への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値45(69369) 臨海セミナー 大学受験科出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
通塾期間
- 小4
-
- 臨海セミナー 大学受験科 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) )
- 高1春
-
- 春期講習受講
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
高2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
高3 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
分からないことはすぐ教えてくれたし優しかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
自分のやりたい事など聞いたり面談を行ったりして志望校を決めたので良かったです。 自習室も1人ずつの場所があり集中できる環境があって良かったです。 分からなかった時は先生が近くにいるのですぐ聞くことができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
大変だと思うけれど頑張ってください
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
自分のやりたいことや撮りたい資格をそのオープンキャンパスなどで知ることができたり、見学とかもできたので実際に行ってみたことで分かることが多かったのでよかったです。 自分は取りたい資格が多くあってそれに合う学校を選べ、今頑張る事ができています。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分のいける範囲でやりたいから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ほんとうに自分のやりたいことかどうか検討してみてください
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 総合型選抜・学校推薦型選抜を見据えた+αの面倒見!早期からの定期テスト対策で内申点アップ
- 講師と生徒の距離が近い!強力なチーム体制で手厚くサポートしてくれる
- 志望校別対策プロジェクトも豊富!同じ目標をもつライバルと現役合格を目指せる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
高2 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
高3 | 週5日以上 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
同じ仲間がいるから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
周りの人との交流が深まったなと感じます。今まで話してなかった人とお話できたり、オープンキャンパス一緒に行ったりすることができたのでよい機会だったのかなと思います。交流関係が良かったと思います。ありがとうございました
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し一般に向けて頑張った方が良かった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
みんなが私の受験に合わせて生活をしてくれたので良い環境の中で受験をすることができたなと思います。また面接の練習などもやってくれたりしたので対策が多くできたので良かったです。とても感謝しております。ありがとうございました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
お家では協力してくれる人が居ると思うので頼ってやってもらった方が自分の為になるのかなって思います。あまり気負わずにゆっくり勉強をして行くといいと思うます。生活リズムなども自分なりに大変だと思いますが、頑張ってください。
その他の受験体験記
帝京大学の受験体験記
塾の口コミ
臨海セミナー 大学受験科の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
塾の講師がとても熱心であったこと。大手一流の予備校のようなノウハウはないのかも知れないけれども、生徒個々に対して熱心に接してくれた。本人に自信をつけさせること、個人に応じた志望校選びなど、個人個人の特性をよく理解してくれたうえで、具体的な提案を行ってくれた。