明治大学付属中野中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値51(69463) 早稲田アカデミー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 51
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 早稲田大学高等学院中学部 | D判定 | 不合格 |
2 | 明治大学付属中野中学校 | B判定 | 合格 |
3 | 早稲田中学校 | C判定 | 合格 |
4 | 栄東中学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
明治大学付属中野中学校通塾期間
- 小4
-
- 早稲田アカデミー に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
小6 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校には合格したから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
親からの一方的なトップダウンではなく、子供と話し合いながら無理がありすぎないように、学校が終わった後や休日の生活の仕方や時間割をかんがえた。一方で、学校の授業やクラブ活動は、きちんと休まずに出席させた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
体に気をつけて
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
第三者からのアドバイスや経験談も役に立たないことはないが、子どもの性格は十人十色なので、自分の子供にも当てはめられるかどうかは別問題だと思う。そのてん、塾の先生は色メガネなく、客観的にアドバイスをしてくれるので、良い。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
4校位が限度だと、限りがあるから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間を大切に
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
小5 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
入塾説明会の話を聞いて
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
今までは、大人に話を聞こうとしようとしても怖気づいてしまったりしていたのが、塾行く前の性格だった。 塾に通い始めてから、知らない大人にも質問をしたりすることができるようになった。また、度胸がついた気がする。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先生と素直に話す
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
子どもと相談しながら、平日夕方から夜や土日の過ごし方を学校と同じように時間割、スケジュールを決めて、机に向かわせた。また、夜遅くまでダラダラやっても、頭の中にはなんにも残ってないことがわかったので、メリハリを付けて過ごさせた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもと相談して決めたスケジュールは、無理がある場合は修正しつつ、きちんと動いているか確認を行った。また、宿題の丸付けは、子ども自身には絶対にやらせず、親がきちんと厳しい目で採点をした。そうでないと、甘めになり、間違えて覚えていることもあった。
その他の受験体験記
明治大学付属中野中学校の受験体験記
塾の口コミ
早稲田アカデミーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました