岩倉高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値35(69494) 栄光ゼミナール出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 35
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 通塾していない
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 学習していない |
中3 | 通塾していない | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に行ける
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
携帯やゲームの時間を減らす、出来ないようにすることをし、常に勉強以外できない環境を作り、勉強に自発的に取り組むようにした。他にも、勉強時間の測定や、携帯での常に撮影をし、親から監視されているような環境を作ってた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっとしっかり勉強すればよかった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校生活や、勉強について、テストのことやクラス編成のこと、授業のスタイルなど実際に受けてみないと分からないことが多かったので行ってよかったと思います。他には部活体験など学校生活をよりよくできるようにするにはやはり、学校に直接訪問して知ることが大切だと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
第1志望校の合格率が高かったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと勉強すればよかった
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 通塾していない | 通塾していない |
塾を選んだ理由
たまたま
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
通塾してからの変化は初めは学校の授業に一切ついていけなかったが塾に通い始めてから学校の勉強についていけるようになり、更に、先に勉強することによって、問題が簡単に感じるようになったのは良い変化だと思います。他にも勉強の仕方を理解し、勉強が捗るようになりました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 栄光ゼミナール |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自習時間を増やした方がいい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
今までは家に帰ったら携帯をいじり、ゲームをし、部活やクラブ活動に参加していた日々でしたが、一からスケジュールをリセットし立て直して自由時間と勉強をする時間、塾に行く時間をしっかり立てることによって勉強をする気をつけるということをしていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
スケジュールを立てていても完璧に1週間こなすことが出来ず、途中でどうしても崩れていってしまうことがありました。しっかり目標を立てて、そのモチベーションにしないといけないと思いました。他にも何か違うことをやってしまうとスケジュールが崩れて言ってしまうおもいました。
その他の受験体験記
岩倉高等学校の受験体験記
塾の口コミ
栄光ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
全体的に好印象を持っている。講師の、みなさんがしっかりした人が多い。また塾としての組織力が高いと感じている。会社のような部分も感じる。おススメ出来る塾だと思う。またアクセスも良く、近くに良い塾があって良かったなと思う。