1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 高知県
  5. 高知市
  6. 高知学芸中学校
  7. 小4から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2020年度中学受験

高知学芸中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値40(6952) 土佐アカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 高知学芸中学校 A判定 合格
2 土佐中学校 C判定 未受験
3 土佐塾中学校 その他 未受験

進学した学校

高知学芸中学校

通塾期間

小4
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:学進会

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 学習していない
小5 2〜3時間 学習していない
小6 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾が、中学受験前に県外の偏差値が近い中学を受験する機会を与えてくれたことで、模試とは違う本番の緊張感を経験することができ、自分の実力も知り、その日を境に本番に向けての自覚が芽生え、スイッチが入り、集中力が違ってきたことで、合格に繋がったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

算数を甘く観ずに、真面目に取り組むこと

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

国公立大学を受験するための学校ということが大きい。 合格するために、どのような勉強をするのかを、長い歴史の進学指導と、経験豊富な先生方がいる。課題や、授業の進度も受験勉強を第一に考えられており、真面目に取り組むことができるなら、先生は味方をしてくれると思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

無理はしない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

土佐アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 経験豊富な講師陣が個別指導や少数精鋭授業できめ細やかに指導
  • 豊富な合格実績!生徒一人ひとりの志望校合格に向けた受験指導
  • 入試本番の合格力を鍛える季節講座や模試などの入試対策が充実

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 10,000円以下
小5 週2日 10,001~20,000円
小6 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

授業料が良心的なことと、近所だったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

宿題があったので、自宅学習をしなければならないため、自然と自宅学習の習慣がついた。 また、宿題は反復することが多かったため、本人は辛かっただろうが、繰り返しがのちに大きな結果に繋がったと思う。 自分が頑張ることで結果がついてくる、テストの結果でテストのたびに席順が変わるため競争心も常にあったかと思う。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと積極的に先生に頼れば良かったと思う。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

習い事を休んだことで、本人の精神的負担が減ったと思う。 受験だけに集中することも大切な時期がある。 なお、最後の最後の受験直前に息抜きに数分テレビを見た、クイズ、あなたは小学5年生より賢いの?に出題された問題が実際の試験問題に出たという、凄く幸運な偶然に感謝している。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もうちょっと、本人の気持ちに寄り添ってあげればよかった。のちに、本人が孤独だったというようなニュアンスで受験を振り返っていたので。 ただ、頑張った自負はあったようで、あの時の頑張りを思い出せば、他のことは大したことではないとも言う。そう頑張れる環境、それに対しての協力は、家族一丸となって最大限、本人の勉強しやすいよう気を遣い、テレビはつけない、特に音には神経質に過ごしていた。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください