北海道札幌平岡高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値52(にし) ECCジュニア出身
- ニックネーム
- にし
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 52
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 北海道札幌平岡高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 北海学園札幌高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
北海道札幌平岡高等学校通塾期間
- 小4
-
- ECCジュニア に入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) )
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
目標点数に達したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
受験の意識が低かったのですが、塾に通うようになり、自分自身の苦手な科目などか明確になり、集中的に勉強したり、模試での結果をみて意識がたかくなり進んで勉強するようになった。 友達や周りの先生、先輩など身近に聞ける人がたくさんいることがよかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
思っているよりも、あっという間に受験がくるので、余裕を持って行きたい学校をリサーチしておくこと
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
学校では卒業生などの受験体験記が残っているので、アドバイスがのっていて参考になった。また、先生から行きたい高校の情報など学校での資料も揃っているため参考になれました。 行きたい高校を受験する生徒も多く、一緒に目標に向かって勉強できたこと。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
倍率がたかかったので、あまり挑戦して高い所を選べなかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早くから初めていらば、選べる高校がふえた
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,000円以下 |
中2 | 週1日 | 10,000円以下 |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
評判がよかったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾に通う前は学校での宿題をやる程度の勉強でしたが、塾に通うようになり、自分の苦手な科目も積極的に聞くようになり、わかってくると別の苦手な事も自分で克服しようとして、勉強するようになった。 また、テストの結果も勉強すればあがることもわかり、モチベーションも上がり成績もよくなった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し、協力すればよかった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
受験する年がまだコロナの時期だったので、とにかく体調管理を第一にかんがえていました。 塾側もコロナではなくても、風邪の症状がある場合はオンラインで授業をやっていただいたり、子供自身も不安な時期でもあるので、モチベーションを下げないように考えてコウドウしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験は思ったよりもあっという間にやってきます。 はやめに気になる学校の資料を集めて、オープンキャンパスなどは積極的に親子でサンカすることもオススメします。 内申点も重要になってくるので、1年生の時から勉強をしっかりやっておけば、後で焦らず余裕が出来ると思います。 あまり、心配して余計な声かけはかえってよくないので、子供の意見を尊重しつつ一緒に受験に向きあったほうがよいかもしれません。
その他の受験体験記
北海道札幌平岡高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ECCジュニアの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
難しすぎる塾ではなく、明るく楽しく、でもやることはしっかりやるといううちの子どもにはとても合っているところでした。もう一つの英語教室と比べると、うちの子が文武両道をやりこなせるのはECCジュニアだと本当に思いました。