大分大学教育学部附属中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(69633) 能開センター出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大分県立大分豊府中学校 | A判定 | 未受験 |
2 | 大分大学教育学部附属中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
大分大学教育学部附属中学校通塾期間
- 小4
-
- 能開センター に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 学習していない |
小5 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
小6 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
受かったから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自発的に勉強する環境を作るためには、まず静かで集中できる場所を確保することが重要です。周囲の distractions を減らし、スマートフォンを遠ざけるなど、集中しやすい環境を整えます。さらに、目標を設定し、進捗を記録することでモチベーションを維持しやすくなります。勉強時間を決め、習慣化することも効果的です。また、楽しさを感じられる教材を選ぶと、学習意欲が高まります。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと勉強しろ。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスでは、実際のキャンパスや施設を見学でき、学内の雰囲気を直接感じることができた点が非常に役立ちました。また、在学生や教授との交流を通じて、授業内容やカリキュラム、学外活動についての具体的な情報を得ることができ、自分の進路選択に大きな助けになりました。実際に体験できたことで、入学後のイメージがしやすくなりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
なんとなく
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと勉強しろ。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | わからない |
小5 | 週3日 | わからない |
小6 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
いいから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
通塾を始めてから、学力や自己管理能力に大きな変化がありました。授業での理解が深まり、分からないところはすぐに質問できる環境が整ったため、学習の進捗が早くなりました。また、定期的なテストや課題で自分の弱点を把握し、改善に向けて取り組む姿勢が身に付きました。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと勉強しろ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
一日のスケジュールを作ることで、時間の使い方が明確になり、無駄な時間を減らすことができました。計画的に学習や休憩を取り入れることで、集中力が持続し、効率的に勉強が進みました。また、目標を設定して達成感を味わうことで、モチベーションが維持でき、日々の生活が規則正しくなり、自己管理能力も向上しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学受験では、早期の計画と継続的な努力が重要です。基礎をしっかり固め、苦手分野を早めに克服しましょう。過去問を解くことで試験形式に慣れ、時間配分を練習することが大切です。また、メンタルの安定も重要なので、適度に休息を取ることを忘れず、集中力を維持しながら学習を進めてください。
その他の受験体験記
大分大学教育学部附属中学校の受験体験記
塾の口コミ
能開センターの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
通っている生徒さんたちの学習意欲が高く、それに触発されて勉強の習慣がつきました。先生方がうまくそのように導いてくださっていたように思います。きめ細やかなご指導のおかげで弱点も克服でき無事志望大学に合格でき感謝しています。