1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 東洋大学の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

東洋大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(69825) トライのオンライン個別指導塾出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1時間以内
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東洋大学 法学部第一部 D判定 合格
2 専修大学 法学部 C判定 合格
3 駒澤大学 法学部 B判定 不合格
4 国士舘大学 法学部 A判定 合格

通塾期間

中1
  • 近藤塾 に入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 1時間以内 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

公民

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第1志望合格だから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

過去問を何度も解いて問題形式に慣れるようにした。時間を測って本番と同じような状態で解いた。本番は早く解く傾向があるから余裕が出来て安心した。 部活動、行事には全力で取り組み勉強をわすれるくらい楽しんだ。よい息抜きが出来てよかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

基礎を徹底すること

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の雰囲気を知れたのと同時に受験対策となる情報を得て実際にそれが合格に繋がった。英検が有利と知り、直後から英検の勉強を始めて秋に英検を取ったためその後の英語の勉強が楽になりほかの教科に時間を使えた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

高すぎない偏差値の所にした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう一個上も受けていい

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

トライのオンライン個別指導塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
  • 完全オンライン
ココがポイント
  • 147万人以上の指導実績!高品質なマンツーマン指導をオンラインで受講できる
  • 全国どこからでも、相性ピッタリの講師や志望校のOB,OGから学べる
  • 教育プランナーや学習管理アプリによる手厚いサポートで初めてでも安心
口コミ(98)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週1日 わからない

塾を選んだ理由

家で出来る

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

制限時間内で英文を読む演習を毎回行い実戦形式での勉強が出来た。文法のコツを掴み解けるようになった時は自信に繋がって本番でも迷わず解けたことにより1問に使う時間をへらすこともできた。全体的に時間を減らせて他の設問に時間を使えた。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 近藤塾

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

夜遅くまで勉強すると体調を崩しやすいので日付は超えないように声掛けしていた。アールワンなどを毎日飲ませ、免疫力をアップさせて風邪をひかないように対策した結果感染症が流行りやすい時期にも特に体調を崩すことはなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にないが、やはり体調だけは崩さないように早くからアールワンを飲ませたり早めの就寝を呼びかけ足りするなどの勉強以外のことに助言をしプレッシャーを与えないようにする事でストレスを感じさせないようにすることが大事

塾の口コミ

トライのオンライン個別指導塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

個別指導だけあり、人嫌いな子供には良いと思う、ただ人が見ていないので陰でゲームをしてしまったり、携帯を見てしまったりすると勉強の頭から、遊びの頭になってしまい、やる気がなくなるのが難点でした。それもふくめて今度は総合塾にしたい

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください