常葉大学への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(69879) 秀英予備校出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 奈良教育大学 教育学部 | B判定 | 不合格 |
2 | 常葉大学 教育学部 | B判定 | 合格 |
進学した学校
常葉大学 教育学部通塾期間
- 小5
-
- 秀英予備校 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 学習していない |
高2 | 1〜2時間 | 学習していない |
高3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
浪人はしてないから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾でもらったテキストを使って予習復習を行う習慣をつけることができたし、その延長線上として、勉強する習慣がついたから自発的に勉強しようと机に向かうことができた。また、わからないことを塾で解決することを心がけて勉強に取り組んだ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強しろ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
インターネットでどんなことを学べるのか、何を学びたい人が来るのかを知ることができたし、必要な受験科目も出願についてもネットから情報を得ることができた。また、どんな免許を取れるのか、就職率がどのくらいあるのか知ることができた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
滑り止めは絶対に受かると思えるとこが大事。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強しろ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | わからない |
高2 | 週2日 | わからない |
高3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
有名だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
英語が苦手だったけど、単語を覚えるだけじゃ無くて文構造を知る、理解する、使えることで読めるようになっていった。また、苦手な英語は大問を一問すてて、効率よく一番高い点数を狙えるようになっていった。また、数学も、国語も似たような方法を使って長い時間集中して問題を解く集中力がついたと思う。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強しろ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
図書館に行かなくても静かで集中できる環境が作られて、10時間集中して勉強に取り組むことができた。また、一緒に頑張っている気持ちになるし、親の目もあるからやらなきゃとか、頑張ろうと思っていつも以上に一生懸命に勉強に取り組むことができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
スマホや、自分が集中できなくなるものを近くに置いておかない、そのものから離れる環境が大事だと思った。また、親がいるとこだと、やってないと色々言われると思うからやろうという気持ちになって勉強に取り組めると思う。
その他の受験体験記
常葉大学の受験体験記
塾の口コミ
秀英予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
通いやすさ、講師の方々の雰囲気、教室や他の生徒の雰囲気がとにかく良かった。明るく元気に勉強を進められていた。家での勉強はなかなか身が入らない娘でしたが、先生やお友達が大好きで、そのお陰で勉強が続けられたのでは?と思っています。 費用も他の塾に比べると安く感じたので助かりました。