1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 福岡県
  5. 宗像市
  6. 福岡県立宗像中学校の合格体験記
  7. 小3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

福岡県立宗像中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値60(7041) 日能研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
47
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福岡県立宗像中学校 その他 合格
2 上智福岡中学校 A判定 合格
3 福岡教育大学附属福岡中学校 D判定 不合格
4 福岡大学附属大濠中学校 D判定 未受験
5 西南学院中学校 D判定 未受験
6 久留米大学附設中学校 E判定 未受験

通塾期間

小3
  • 日能研 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1〜2時間
小5 3〜4時間 1〜2時間
小6 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

成績が下がったため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自宅では勉強を自発的に行わないため、強制的に塾に行かせた。22時近くまで授業が行われ、徐々に自発的な勉強を行うペースを掴んだ。塾のない曜日も勉強する習慣が出来た。また塾の自習スペースも活用して、毎日の自発的学習に生かした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

間違えた所をしっかり復習して、次に間違えないようにする事

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

本人も親も直接学校の様子を見る事で学校生活のイメージを掴む事が出来た。実際の通学ルート、実際の公共交通機関利用、学校の雰囲気、先生の対応の仕方などがよく分かった。先生方も分かりやすく伝わるようにと工夫されてるのがよく分かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

日能研偏差値に並んでる学校一覧見てきめた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早くから目標とする学校を決めて、入試問題に取り組む事

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

日能研
  • 小学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
口コミ(7037)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 20,001~30,000円
小5 週3日 30,001~40,000円
小6 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

自宅から一番近い場所にあった事。元々は中学受験予定無かったが、学校教育以上のレベルの高い教育を受けさせたかった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

学習する習慣が身についた。塾の無い日も宿題が出るので、解いて提出しなければならない。塾も学校が終わって22時頃まで勉強しなければならなかった。最初の頃はきつかったと思うが、徐々に慣れてきて、学習習慣を身につける事が出来た。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

間違えた問題をしっかり復習する事

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

偏差値は下がってしまった。夏季講習や冬季講習や春期講習に行かせず、そこで自宅学習の限界を感じた。毎日の学習習慣は身につき、学校内での成績は非常に良かったが、受験に対する偏差値は下がってしまった。結果的に宗像中学校に合格出来たので良かったと思っている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく模試で間違えた問題は必ず見直し復習して回答出来るようにする事。回答出来た問題を見直酢暇は無いので、間違えた問題のみ。あと予習をする時間は無いので、復習の方をしっかり行う事。問題集をしっかり解いて、問題に慣れる事。

塾の口コミ

日能研の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

当初は小学校でも学力面の不安を指摘されており、基本的な学力を維持できるように個別指導塾に通わせたが、その塾の講師との折り合いが悪く、やむを得ず、日能研を利用。着実に学力が上がり、中学受験も可能となり、かつ希望していた中学校に合格・入学できたので、最高の結果を得られた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください