中央大学杉並高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値58(7044) 早稲田アカデミー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 青山学院高等部 | C判定 | 不合格 |
2 | 中央大学杉並高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 法政大学第二高等学校 | C判定 | 不合格 |
進学した学校
中央大学杉並高等学校通塾期間
- 中2
-
- 早稲田アカデミー に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
情報がたくさんもらえたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
コロナ禍だったので、対面授業とオンライン授業を併用して出来たのが良かった。通学の時間が短縮できたので、時間が上手に使えた。苦手科目は授業後に質問したり、オンラインでも質問ができるので良かった。勉強する習慣がつき、時間をうまく使えるようになった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
復習はしっかりしてください
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
自分たちでも調べられないところまでの情報を教えてもらえた。特に併願校や推薦の情報は助かった。受験日程を加味した受験校の選別など細かなところまで教えてもらえて良かった。最後まで面倒をよく見てくれた。合格した時には本当に喜んでくれ、本人の頑張りを認めてくれ、本人がとても喜んだ。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
子供が受けたい学校に手が届いていなくても、後悔しないためにチャレンジ校として受けた。最後まで応援してくれた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験開始は早い方がいい。
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
集団で自分の立ち位置がわかって良かった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
難関私立高校受験に使える解法を教えてくれたり、テストをどう攻略していくか、解ける問題、捨てる問題などを教えてくれた。模試を受けることでテストに緊張せず取り組め慣れていった。勉強が楽しいと思えるようになった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先生にどんどん質問して実力をつけよう。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
食事はなるべく時間が変わらないよう、健康管理を気をつけた。勉強で生活リズムが崩れないように気をつけた。塾の行き帰りはできるだけ送迎した。テレビや生活音が気にならないように注意した。テスト前には消化の良い食事にするよう気をつけた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
生活時間が乱れないように、1日のスケジュールを決めて勉強して下さい。予習、復習してきちんと定着するように心がけてください。努力したたことは無駄にはならないから、精一杯がんばってください。いつでも親は応援しています。
その他の受験体験記
中央大学杉並高等学校の受験体験記
塾の口コミ
早稲田アカデミーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました