1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 新潟県
  5. 新潟大学の合格体験記
  6. 高1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

新潟大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値55(みみ) 代々木ゼミナール出身

ニックネーム
みみ
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 新潟大学 農学部 C判定 合格

進学した学校

新潟大学 農学部

通塾期間

高1
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

化学

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

自習室がよい

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

なにも実践していなくて受験になってあとあとに困ることになってしまったので、もっと前調べをしておくべきであった。前に戻れるならそれを行いたい。オープンキャンパスに行くのは良いと思う。モチベーションが上がるので。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから対策すべき

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

目標を定めておくとモチベーションも上がるし、自分は目標を定めないまま時が過ぎて行ってしまっていてこうかいしている。前もって対策しておくことをおすすめする。ウェブサイトでよく調べるのもあり。オープンキャンパスに行ってみるのも良い

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

上を目指したいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標を定めるべき

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

代々木ゼミナール
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 大手ならではのサポート体制が魅力
  • 講師は全員が熱血プロ講師!
  • 寮も完備で快適な受験生活が送れる
口コミ(553)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 30,001~40,000円
高2 週3日 40,001~50,000円
高3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

先生に聞ける

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

自習室が充実していたので、勉強に集中できる環境があってよかった。部活後に自習室に通ったりして勉強習慣をつけた。講師にも聞ける環境でよかった。他の人もいるのでモチベーションがあがった。聞ける環境はよかった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

弓道部

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

夜が遅いので、その前に夕飯を用意して食べさせた。また、暗くなるので迎えに行った。生活習慣を整えて規則正しい生活を心がけた。栄養が偏らないように野菜を多く取り入れた。睡眠も気をつけてほしい。運動をさせるのも良い。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもは受験で苦しんでいると思うので、優しく声がけをし、体調に気を遣って料理を用意してくれると良い。規則正しい生活を心がけて欲しいので睡眠時間を確保してほしい。叱ったりせずに優しく寄り添って欲しい。些細な気遣いが嬉しいと思う。

塾の口コミ

代々木ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

噂と期待通り、大学受験に対する知見と生徒の学力を着実に向上させるものでした。高校2年時の学力では、志望校への現役合格は望みが薄かったと言えますか、合格できたのは富田先生、西谷先生のおかげで短期的に英語力を上げられたからと言えます。計算され、計画的に構成された講師自身が編集したテキストはこれ以上なく、何度も復習に使わせて頂き非常に重用させてもらいました。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください