1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 横浜市都筑区
  6. 神奈川県立新栄高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

神奈川県立新栄高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(7054) 創英ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
47
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立新栄高等学校 B判定 合格
2 神奈川県立新羽高等学校 A判定 未受験
3 橘学苑高等学校 A判定 合格

通塾期間

小5
中1
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:神奈川県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 3〜4時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

値段は高かったが、自習にいつでも行ってよく、塾長が熱心だったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

個別だったので 苦手科目を重点的に学ぶことが出来たり、部活があっても時間の融通を効かせてくれて授業を組み立ててくれたり、自習に行ってもほっとかれる事なく声をかけてくれたり、やりたいことをやらせてくれたり、出来ない事、苦手な事も 学ぶように 上手く誘導してくれたりした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたい高校か決まってたので、とにかく余計な事は考えず そこに向かって 頑張るしかない!

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

学校見学へ行っても、学校自体が休みの日に行くので、在校生の様子や普段の学校生活の様子や、先生の様子が分からないけど、先輩や今在校している生徒だと 本当の学校の様子や、生徒からみた学校生活の良い面、悪い面が、ダイレクトにわかるから。学校生活では先生目線の良い事?しか話してくれず、良い学校だなと思うけど、本当かな?と、思う部分もあるから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本命校は偏差値的にはほんの少しだけ上だったが、人気が高く倍率が高かったので、併願校は絶対に大丈夫な高校を選んだ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先輩からの生の声を聞いて楽しそうだと思ったけど、校長先生が変わると 学校の様子も一変しちゃうよ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

創英ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 個別指導(1対4~)
ココがポイント
  • 東京・神奈川・埼玉を中心に160以上の直営教室!地域の学校のテストや受験対策が可能!
  • 定期テストは4段階の手厚いサポート。直前には無料の定期テスト対策ゼミも実施
  • 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~と通いやすい料金
合格者インタビュー(7) 口コミ(666)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近いのと、個別なのと、神奈川県公立高校の受験に特化していたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

自宅だと誘惑が多く集中して勉強に取り組む時間をなかなか取れていなかったが、塾に行くと自習室をいつでも使って良かったので、勉強をする週間が身につき、先生が自習でもほったらかす事なく声をかけてくれたので、塾へ自習行く事が苦にならなず通い続ける事が出来 勉強する週間がついた

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 臨海セミナー 中学受験科

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生を親子ともに信頼していたので、とにかく先生を信じて頑張って行こうと親子でモチベーションを上げていました

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

自宅ではほとんど受験勉強すること無く、ほとんど塾へ行って勉強していたので、塾に行っている時間は、家族は気を使う事なく 気楽に過ごしていたが、塾に行く前には 本人が望む物を食べさせ ポジティブな声かけをして、塾へ行く時にはテンションを上げて、気分を良くしてから塾へ行かせていたので、テンション高めに 嫌がったり、テンション低くく行く事は 無かった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験生だからと言って家族も受験モードに常にしていると、なかなか気が休まらないと思うので、勉強は塾で頑張ってやっていたので、家庭にいる間の時間は 一緒にリラックスして過ごせるように 美味しい物を食べたり、テレビを見たり、笑いあって 受験から離れた楽しい時間を過ごせるようにしていた。 お風呂など好きな時間は、多少長くても ゆっくり本人が、満足するまで入ってもらっていた

塾の口コミ

創英ゼミナールの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

先生がすごく生徒思いで熱心!!!!個別指導で探していたのと家の近くにあったのがきっかけで決めました。一生懸命対応していただき本人も塾と勉強が大好きななりました。選んでよかった!!と思っています。下の子も通わせる予定です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください